YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

知ってもらえてないということは存在してないのと同じ!?

017e9c78e8573df1886827edd2759dc9d039fc6748過去の写真です。

この補聴器ののぼり。これ毎日お店の前に出しているんですけどけっこう仕事してくれています。

今日の記事は、まだまだお客様に知られていないモノがたくさんあるぞーということで作ったPOPのはなし。

 

お客様に知ってもらえてなければ存在していないのと同じ

うちのお店はとても小さく同じ町内でも知らない方がたくさんいます。

お得意様じゃないと「ようでん」って言っても通じないことがあるんですね。

なので毎日ブログ書いたりブラックボードを外に出して営業中ということをお知らせしたり、とにかく「ひとけ」を出すようにしています。やってるよー、中に人もいるし商品もあるよー、って。

不特定多数の方向けにチラシをばらまいたりするのはうちの店の場合違うなあって思うのでそれはやっていないのですが、とにかく「ひとけ」は意識して出すようにしています。

 

いくら一生懸命仕事していてもそれらが知られていなければやっていないのとおなじです。

たとえばうちのお店は家電製品をメインで扱っているんですけど、リフォームもやっているし、補聴器も扱っています。お得意様にはニュースレターやチラシでお知らせし続け最近かなり知られるようになりました。

でも知らない人にとってはまったく伝わっていない・・・かもしれません。

 

なのでこの補聴器のぼりを毎日出しています。

「あ、補聴器も売ってるんだ」ってなんとなく知ってもらえるように。

その方の必要なタイミングが来たら当店を思い出してもらえたらうれしいです。

0131630a0eb333f6f7c6f1a9f62d99bf2c563c1441これも過去写真。

 

何十年かぶりのお客様がこののぼりを見て先日来店され補聴器を購入されたとき、あらためて「のぼり」の重要性に気付かされました。

 

知ってもらえてるかな?という視点で考えた結果生まれたPOP

前にブラックボードに「町指定のごみ袋売ってるよー」って書いたことあったんですけどなんだかそのまま流れちゃってました(反省)

それで、昨日のお風呂で思い出して(いつもアイデア関係はお風呂で降ってくる)今日作ったのがこちらになります。

 

013debe1d7b87850eddc4f2e1ecff956dd1c25be84美幌町指定のごみ袋。

これ、各サイズ(4種類)店内で販売しています。

でんきやさんでごみ袋を売っている、ということを知らない人の方がたぶん多い。

いつも来店してくださっているお得意様の中にも知らない人がまだいるかもしれません。(ほんと反省)

 

つくり方としてはごみ袋の現物を写真に撮って、それを紙に印刷して切り取ってからラミネート加工。

ネコちゃんのイラストと吹き出しのキャッチコピーを足してからラミネートしました。

 

0197b78d65e3a17add91c9455a901076370f766bf3ほんとうはもうちょっと大きくする予定だったのですが・・・

まあこれでもギリギリ視覚的には目に飛び込んでくるかな、やっぱりちいさいかな・・・。

 

これならパッと見て美幌町民なら「ごみ袋」だってことがわかるのでこのPOPの目的達成です。

「売ってるんだー」って思ってもらうのが目的です。

 

そして、これによって少しでもお店に入りやすくなってくれたらいいなあ、っていうのがもう一つの目的。

入店ハードルをなんとかして下げたいヨメでした(^_^;)

 

入りずらいからね、まちのでんきやさんなんて。

 

ではではみなさま良い週末をー!

 

 

 

 

 

ようでんを応援してね!

募集中2025.10.19

第一回【あるもんでランチ会】

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP