2016.2.22(月) 最終更新日2018.1.2 17:30
知ってたらゴメンナサイ!キッチンで役立つラップ活用法
ようでんのヨメしのぶです(^^)/1週間始まりましたねー。
今週は2月25日(木)が「聞こえの相談会」
2月27日(土)が「お料理教室」
ということでイベント週間ですよー。
聞こえの相談会には○○さんにもきてもらいたいし、△△さんのだんなさんも一度聴力測りにきたらいいなあとか、お客様のお顔が浮かびます。
電話口のやり取りとかご来店のときに会話した感じとかで、聴力低下の感じられる方が何人もいらっしゃいます。
こればっかりはご本人やご家族の方の意志がないとどうにもなりませんが、お店としては困った時常に相談してもらえる体制つくりに励んでおります。
毎月の相談会もその一環です。
チラシやニュースレターを見て今回も来てくれるといいなあー♪
前置き長すぎ(^_^;)
料理教室でいつも話しているかもしれないキッチンで役立つラップ活用法
で、土曜日の料理教室。
現在7名の参加申し込みがあります。定員は6名なのでいったんここで受け付け終了させていただきます。
あと、茶わん蒸しとエビマヨ。ビストロでカンタンに作れます。
青菜のナムル、なすのマリネも電子レンジ活用でチャチャっと作れるメニューです。
でんきやさんなので「ビストロ」使うものがどうしても多くなりますが、ふつうの電子レンジでも応用できるようにレシピには書くようにしています。
料理教室って、参加するとそのレシピをそのまま見て真似するだけじゃなくて「あー、こういう調味料の使い方もあるよねー」とか「ゴマはこういう時にも入れたらいいんだー」とか「この材料の組み合わせ今度他でもやってみるー」とか、なんかわかんないけどちょっと視野が広くなるっていうか新たな発見とかがあって楽しいですよね。料理以外のところでも発見があったり。
ヨメは前に参加したことがあるパン教室で一個だけしっかり覚えて帰って来たものがあります。
それは、使い古しのラップの活用法。
え?って感じですよね(^_^;)
パン作りの工程に関してはほぼ忘れちゃったんですけど(紙見ないと思い出せない)、これだけは今でも使わせてもらっていてめちゃめちゃ便利で大感謝です。今まで知らなくて損してきたわー、って思いました。
使い古しのラップ。今まではIHの天板を掃除するときにしか使っていませんでした。
カレー食べた後のお皿。鍋。
天ぷらの時に残った天ぷら衣付きのボウル。
お菓子作り等でボウルについた粉関係。
グラタン食べた後の皿の汚れ。
あとは、えーっととりあえずスポンジでいきなり触れたくない系の汚れ。これらにテキメンに効きます。ラップが。
洗いたいものを水につけてラップでスーッとこすってあげるとこれらの汚れが嘘みたいにとれます。
マジです。そのあとスポンジに洗剤つけて普通に洗ってくださいね。
伊東家の食卓的な裏技ってけっこうまだまだあるんだなって思いました。
こんなことで感動しているの私だけかなーと思っていたんですが、料理教室の時みなさんにお伝えするとほぼ全員が知らない知らないって言っているのでたぶんまだ知らない人がいるはずだ(笑)
ふつうに便利だからやってみてー♪
っていうなんてことない裏技の紹介でした。
じゃ、また明日ー!