YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

シノズキッチンのクリスマスの回が今年も無事開催できました!(第一回目)

今年もシノズキッチンのクリスマスの回の季節がやってきました。

今日はまず第一回目。

季節的なものもあり体調を崩された方もいてキャンセルが出たり募集してまた応募があったりなんだかんだで今日は9名のみなさまと一緒にたくさん作りました。

ノンアルのシャンパン的なもので乾杯です

いきなり乾杯の写真からですみません。

またしてもちゃんと写真を撮る余裕がなくてブログに載せられそうなものが少ないです^^

別のテーブルにお料理を並べたときの写真はこちらです。

急いで撮ったからこんな感じですみません

手前のローストビーフはもはやシノズキッチンの定番メニューです。

何度かシノズキッチンでご紹介しているので見たことある方もいるかもしれません。

はじめて食べるという方もたくさんいたので今回はメニューに入れてみました。

巻いているのはクレソンです。牛肉ととてもよく合います。

クレソンは時期的に売ってないかもしれないと覚悟していましたが幸運にもスーパーに並んでいました。

もしこれの代わりになるものとしたらカイワレ大根とか春菊とか(嫌いな人もいますよね)ベビーリーフとかパプリカの細切りとか大根千切りとかにんじんとか、、、もしかしてなんでもいい?笑。

お好きなお野菜を巻いてみてください。

もちろんそのまま食べていただいてもOKです。

 

本日のメニュー

 

クリスマスメニューとしてご紹介していますが、もちろん普段の食卓でご活用いただけるものです。

ローストビーフは本当におすすめなのでイベントだけじゃなくいろんなシーンで作ってみてくださいね(タレがまたいいのです)

 

ライスコロッケ

下に敷いてるソースはこちらのピザソースを作って使いました。作業的には難しくないのですがまあまあ時間を使って作るので、まとめて作って冷凍しておくのもアリです。夏のたくさんとれるときに時に作るのがおすすめ。最近のトマトは高すぎます^^

 

というわけで写真少なすぎますが無事終わりましたよのご報告ブログでした。

後半になるにつれイレギュラーなハプニングが起こったりとてもバタバタしました笑。毎度のことで参加者さんたちに助けていただいております。大感謝!

 

ありがとうございました!

 

 

次のクリスマスの回は11/26です(満席となっています)

 

 

今日いちばん話題になった塩はこちら↓

 

追記)

参加されたみなさんから写真をいただいたので記録として貼っておきまーす。ブログはあとで見返すことが多いので記録大事。

ガトーインビジブルの断面萌え

ライスコロッケの中身

まんまるかわいい^^

ワンプレートに盛り付けていただきます^^

お写真ご提供ありがとうございます!

 

 

ようでんを応援してね!

募集中2025.10.19

第一回【あるもんでランチ会】

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP