NEW
2025.5.1(木) 最終更新日2025.5.1 09:07
なすのバルサミコ酢和え
バルサミコ酢というオシャレな名前の調味料を使うレシピをSNSで見かけて、作ってみたくて買ったはいいものの、その時1回使ったっきりで冷蔵庫のポケットでずっと待機したまま出番がない・・・。
そんな人は手をあげてください。
きっとあまり出番の多くない調味料ってありますよね。
そんな代表選手のような「バルサミコ酢」を使ったなすのレシピです。
レシピ自体はとてもカンタン。
なすはレンチンで加熱します。
とろっとしたなすにバルサミコソースが合います。
是非お試しください。
なすのバルサミコ酢和え
(ちょっとタレかけすぎました)
材料
- なす3本(長なすの場合2本でOK)
- 塩少々
- オリーブオイル大さじ1~2
- バルサミコ酢大さじ3
- しょうゆ大さじ1
- はちみつ小さじ2(なければ砂糖やオリゴ糖などで代用してください)
長なすバージョン
作り方
- なすは乱切りして水にさらす
- 水を切ったなすを耐熱ボウルに入れ、塩少々をまぶし、オリーブオイルをからめ、ラップをして電子レンジ600Wで4~5分加熱する
- フライパンにバルサミコ酢、しょうゆ、はちみつを入れて火にかけ少し煮詰める
- 加熱が終わったなすを3に入れてソースを絡めて完成
上記の完成写真の時は600Wで5分加熱しました。少し火が入りすぎたかもと言う感じでしたので4分がいいかもしれません。お使いのレンジで様子見ながら加熱時間は調節してみてください。
タレの煮詰め具合が判断難しいかもですが、やりすぎると焦げるのでご注意ください。
盛り付けの際、タレは全部かけなくてもいいです。わたしみたいにつゆだくになります。