YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

美幌で焼肉食べるならココに行け!我が家のお気に入り焼肉店をふたつ紹介するよ。

焼き肉焼き肉ーーーー!

焼き肉焼き肉ーーーー!

すみません!!いきなりヤキニク失礼しました。

最初に言っちゃいます。今日はただの食レポブログです。我々のおススメの焼き肉店をご紹介します。美幌町に来て焼き肉食べたくなったらここに行ってみてーという紹介です。

美幌といえば「肉の田村」ですが・・・

肉の田村は超有名。札幌にも東京にもお店があります。もちろんお肉オイシイ。でも混んでるーーー。

そんなとき。

おススメの焼き肉店を2つご紹介。

焼き肉ダイニングチャンピオン

焼き肉ダイニングチャンピオン

もはやお決まりの行きつけ焼き肉店。となりつつあります、チャンピオン。

お店のブログが何年も更新されてなかろうが、ホームページがちょっと古臭い感じがしようが、いいんです!(笑)

そんなホームページはこちら

自宅から徒歩5分という近さと全室個室の安心感。ここがかなり大きい。ここのお肉はくせがなくさっぱりといけます。カルビもサガリみたいな感覚で食べられちゃう。タンも厚くはないけど美味しいからいつも頼みます。そしておススメのサブメニューはキムチと冷麺。ただ甘いだけのキムチではなく本格的。冷麺もぜひどうぞー。

テーブル席とお座敷があります

テーブル席とお座敷があります

ヨメはこれくらいのホルモンが好き

ヨメはこれくらいのホルモンが好き

あ、そうそうクレジットカードが使えます。これ大事。

 

ホルモンとサガリが絶品の『珍来』

もう一つのお店はうちのお客さんでもある老舗の「珍来」さんです。

6年前の画像を発見!

6年前の画像を発見!

なにやらお仕事依頼があったときのですね。

こちらのお店は何といってもお肉がハンパなく美味しい!特に、サガリは他と比べちゃダメなレベルです。とってもやわらかくてタレの味も絶妙ーーー。あ、書きながら思い出してヨダレが・・・。

このガスコンロもまたいいんだよねー

このガスコンロもまたいいんだよねー

タレが2種類出てきます。左はサガリ専用ダレ。右はホルモンを付けて食べるみそダレ。

あーーーーーーーーーーーーーーー、たまらん。

 

大将とおかみさんの人柄も素晴らしくてほんわかします。

あ、そういえばここのキムチも美味しいんです。やっぱり焼肉屋さんのキムチは一味違いますねー。

そして、うちのだんなさんは珍来の味噌汁を絶賛してますのでご飯も一緒に食べる派の方はぜひ味噌汁も注文してみてね。

あ、わたしは前にごはんを頼んだ時、左手にご飯茶わんを持ってキムチをごはんに乗っけてその上にタレにつけたサガリを乗せてごはんと一緒に巻いて食べるという「ワンパク喰い」をしたことありますがタイヘンおいしゅうございました!

 

珍来さんの情報はこちらからどうぞー

 

オイシイお店紹介ブログでしたが、結局書いてる本人が一番おなかグーグーなってしまいました。夕方書く内容じゃなかったです反省。

ぜひお肉オイシイ美幌町に遊びに来てね♪

 

ようでんを応援してね!

募集中2025.10.19

第一回【あるもんでランチ会】

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP