YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

#ヨメ忍ダイエットごはん はじめました!

もういきなり言っちゃいますね。

わたし

ダイエット本気でやります!

 

 

お、おん。。。(どうぞご勝手に)

 

いや、だから、その、公式に宣言してしまえばなんとしてでもやる法則あるじゃないですか。それを巧みに利用しようかと。このSNS時代においてこの作戦を使わないダイエットなんてナンセンスじゃないかと。そう思った次第です。はい。

早速数日前から始まったこの戦い、絶対に痩せるしかないこの戦いがいま始まっています。

現在わたしのTwitterで #ヨメ忍ダイエットごはん というハッシュタグで毎回の食事をツイートしています。

だれが見るんじゃい!なんてことは考えずにどんどんツイートしていく所存です!

記念すべきこのハッシュタグでの初ツイート。社長が出張にて不在の日はカップ麺などでカンタンに済ませてしまっていましたが、本気ダイエッターにとってそれは禁断の食べ物。

その日の夜はこちら。ビールの缶らしきものが写り込んでいますが次イキマス!

次の日の昼かな。べジファーストという食べ方をお弁当の妖精こと秋田佑氏に聞いたのでお野菜から食べすすめます。卵は貴重な蛋白源でもあるので何個でも食べます。

その佑さんのお店、マザーズランチさんの通販でお取り寄せしているミートソース。これめちゃめちゃ美味しいんです!パスタに絡ませて食べたらもう・・・ね。ですがここはひとつ鶏胸肉のソテーにかけましょう。そうしましょう。目をつぶりながらパスタを食べているイメージで。またしても銀色の缶が目立ちますがやっぱりスルーします。

前の晩パスタをあきらめたからとはいえ、米を食べないとは一言も言っていないのです!
糖質を今までより少なめにしているだけです。このピラフというかチャーハンというか、ご飯の量としてはかなり少な目できのこと卵と玉ねぎ、ネギでカサマシしています。
米は食べるけど量少なめに。そして、パンはしばらく控えようかな。。。あさって料理教室でパン作るけど(笑)

そして、そして、糖質制限って言ってるわりにはビール飲んでるし!

ゆるゆるダイエットもいいとこだよね。

でもね、少しだけこうやって気をつけて食べてみるとランチ後の眠気とかもないし体が少し軽い。。。気がする。。。だってまだ数日しかやってないんだものーーー(笑)

 

これ続けていたら、続けて効果が出たとしたら、「ヨメ忍はこれで●●キロ痩せた!かんたんダイエットレシピ」とかで料理教室やってみよっと。楽しそうだね♪

 

いまだ北見のイオンシネマさんは上映する気がないらしい「ラ・ラ・ランド」

この映画を観てからワンピースが着たいと思うようになり、そのためには体型を整えなくてはと思うようになり、ダイエットに励む日々であります。

やっぱかわいいなこれ

 

まったくいつまで続くんだか、、、な飽きっぽい性格の私ですが宣言してしまったからにはガンバリマス!

 

先週末には夜遅くにこんなにしっかりと天ぷらうどん食べちゃったけどガンバリマス!!

 

To be continued

 

ようでんを応援してね!

募集中2025.10.19

第一回【あるもんでランチ会】

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP