YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

店頭で売れる気配がなかった一冊の本がひとつのつぶやきで完売した話

ツイッターすごいな。

これは昨日投稿したつぶやきです。「聞こえの相談会」の最中にふと目に入った「シノズごはん」。シノズごはんっていうのは私が人生で初めて作ったレシピブック。レシピブックとはいえそんなに大それたものではなくて、見てお分かりの通り小さくて薄い本です。想像の3倍は薄いです(笑)
受注販売ということで注文入った数だけオーダーしようと思ったんですがちょっとだけ、ちょっとだけ大目に作ってあったんですね。
もしかしたらうちに来るお客さんにも見てもらえるかもーとか思って。
店頭に並べてお店に来てくれるお客さんにも見てもらおうかなーなんて思っていたんですがなかなかすぐには売れず。料理教室に来てくれたお客さんにも見てもらおうと思ったけど参加者さんが少なかったりいろいろあって・・・

売れませんでした!!!

余っていた10冊を並べたのは最近ですが

売れる気配がありませんでした!!!

 

というわけで。SNSのほうがこの本の認知度が圧倒的に高いのでちょっとつぶやいてみよーって思って冒頭のツイートだったわけです。ちなみに先日SNSで販売したときは結局トータル60冊くらい売れました。

あれーーー。
こんなところに【シノズごはん】が10部あるな。
どうしようかな。

ただこれだけを写真とともにツイートしました。

そうしたら「1冊購入させてもらってもいいですか?」って言ってくれる人が現れ。

その後も同じように注文が入り。
メッセンジャーにも注文が入り。

夜には完売となりました!!

いや、たしかに10部かもしれない。たった10部かもしれないけど、私にしたら店頭で数日置いても見向きもされなかった本がたったひとつのつぶやきで、しかもかなりあいまいな書き方のつぶやきで数時間のうちに完売しちゃったことに驚いているのです。

なんかありがたいなー、ちゃんと見てくれているんだなーって思ったし、ツイッターはやっぱりスゴイかもしれないって改めて思いました。

それまでにちゃんと関係性をつくれるように毎日コツコツ続けていることが条件だとは思いますが、常にながれていくタイムラインの中でもひとつのつぶやきでモノが売れる、そんな時代に私たちは生きているんだなって。
なかなかスゴイことだと思いませんか?
とりあえずツイッターはやったほうがいいですよ。どんな人であっても。自分は別に仕事に関係ないしーとか思わずに。
今回みたいに思いがけず、買い逃していた激レアレシピブックが手に入るチャンス到来するかもしれないんですから(笑)
ツイートを見るだけだとしても価値はあります!さらにツイッターを使いこなせばもっと価値があります!!

 

あこさんは残念ながらギリギリアウトでした(笑)

 

本日全ての発送手配完了です。
そして。
昨日送った道内の方には・・・

 

もう届いてるよーーー!!!

 

昨日の昼につぶやいて夕方郵送して今日の午後には届いたよーーー!!!
日本の郵便ネットワークハンパない!
配達の人もありがとーーー!!!
ツイッターありがとう!!!

そして。
今回買ってくれたみなさん、ありがとう!!!

 

そんなわけで、レシピブック【シノズごはん】Vol.2もガンバリマス!!!

ようでんを応援してね!

募集中2025.10.19

第一回【あるもんでランチ会】

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP