YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

一年前の悩み事なんて今となってはこれっぽっちも思い出せない

三連休いかがお過ごしですか?

今日もいい天気でしたー

 

今日は日曜日っぽく徒然なるままにかいていこうかなー。

毎朝起きた時に昨日との大きな違いって感じないじゃないですか。

って、いきなりすみません(笑)

もしかしたら明日も明後日もこのまま変わらない一日なのかなーって思う日々だけど、目の前のことを一生懸命やって過ごしていたらまるで違う一年後になるんじゃないかということをたまにフェイスブックから教えてもらうんです。

【過去のこの日】っていう機能あるじゃないですか、フェイスブックって。

ちょうど一年前にどんな投稿したかを知らせてくれる。
あーこんなことあったなーとか
この黒板書いたの一年前かーとか(笑)

でね。

 

一年前の悩み事なんて今となってはこれっぽっちも思い出せないって事!

 

正確に言うと、一年前に「悩み」があったかどうかさえ定かではないのですが(笑)

 

もし悩みがあったとしてもなんとなく解決していると思うしもしかしたらその悩みは途中で自然消滅しているのかもしれない。
一年後に思い出せない程度の悩みなんです。

だから今抱えている悩みがあったとしてもそれはほんのささいなことだということ。

 

人生80年と仮定したら、現在43歳。
あ、折り返しちゃってるけど(笑)

今思っている悩みなんて人生の最後の最後に思い出せるようなものではないということ。

だったら、思いっきり楽しいコトして悩みも逆に楽しんで、その先の未来につながること考えた方がいいなーって最近強く思っています。

一年前の自分が今の自分の姿を想像できているのかなって。たぶん今から一年後はまた思っても見ないようなことが起きているはず。

そのためにもあんまり好きじゃないことはもうやらなくてもいいかなって。
人付き合いもお仕事もプライベートも。
もう人生折り返しちゃったから好きなコトの方に時間使いたいな。
なんとなく気がのらない場所にはいかないとか。

今日はお洋服もかなり断捨離しました。
お気に入りのモノだけに囲まれる生活したほうが気分いいし。
まだまだあるんだけど少しずつお洋服以外も断捨離します。
かなり過去にやったんだけど油断したら物は増えてた。

きをつけよ。

そんな風に自分の時間の使い方とかやりたいことへの比重のかけ方とか見直しながら生きたいと思います。

って、なんの宣言かわからないブログになってしまいましたが。

だって

枯れたと思っていたポトスが実はまだ生きていて(笑)
根っこが毎日伸びているように
今やっていることが一年後に確実につながるはずだから。

悩んでる時間ももったいないですもんね。

 

ようでんを応援してね!

募集終了2025.11.9

11/9ビリヤニ 11/15クリスマス(募集終了)

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP