YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

11月の料理教室が無事終わったーーー!SNS経由でのお申し込みも増えてきて嬉しいです。

毎度のことですが。

毎度なんですが料理教室当日のバタバタさ加減ったらないね!(笑)

これ今日の1回目のツイッター投稿ね。
なんかとても慌ててる笑 写真も雑ーーーーー
ツイッターファーストの私がツイートできないほど慌てていた朝。
もっと早起きしたらいいじゃんっていう話もあります。はい。

火事場の馬鹿力、本番でのアドリブ等で乗り切っておりますよろしくどうぞ。

 

ま、そんなことはさておき。

料理教室の参加者さんは最近定員割れが少なくなってきました。
こちらから特に勧誘せずともお申し込みがあってとても嬉しい。

さすがに10名超えてくるとさらにテンパってヤバイんですけど、たくさんの方達とワイワイお料理できる毎月のこの時間は私にとってかなり重要。
遡ることかれこれ何年だろ。
2011年8月31日が記念すべき自分だけで開催した初めての料理教室。

参加者2名

懐かしーーーーーー

今みたいなアイランドキッチンもなく店内でひっそり開催。オーブンレンジ「ビストロ」くんの性能に惚れ込んだ私がただただアツくその良さを語るという売り込み色の強い料理教室でした(笑)こわー。

それから時は流れ、今はかなり自由にやらせてもらってます。
電器屋さんが料理教室なんて珍しいよね、なんてよく言われますけど、当店の料理教室は半分嫁の趣味みたいなもんです。
他の電器屋さんみたいに商品の説明とかもあまりなくてかなり不親切。

今日は8名さま。赤ちゃんも来てくれたよー。

リピーターの方が6名。ご新規様が2名。とっても嬉しい。
ご新規様もリピーターの方が連れてきてくれたり、フェイスブックのお友達の投稿を見ていたら私のことを見つけてくれて、とか。

インスタから始まった繋がりもあるし、最近はそういう出会いが増えてきました。
SNSでやりとりしてからご参加してくれるのって実はかなり嬉しいんです。
何かしらの投稿見て、参加したいなーって思ってくれたってことですもんね。
実際の私に会ってどう思ったのかは定かではありませんが(笑)、その後も関係が続いているのがやっぱり嬉しいです。

チキンはやっぱり一晩漬け込みたいね

この料理教室みたいなイベントはやっぱりその日その場にいた皆さんと一緒に作っていく時間や空間なので、そういうリアルの場を大切にしていきたいと改めて思いました。
顔を合わせて話してみて初めてわかることもあるし、お互いが協力しあったり助け合ったり気遣ったり、やっぱり人が集まる場はいいなあ。

気を抜くと鼻水なのでマスクで失礼(笑)

初参加のT様写真ありがとう!
私は撮る余裕がないので助かります!

これもT様撮影。クリスマスカラーのケークサレ。

わたし的にはバタバタでしたが楽しかったと言っってもらえて何よりです。

ローストビーフーーー

フーーーーーーーーー

2時間以内に収まらないのでこれだけは昨日作っておきました。ソースを今日作ったよ。

さてさて。

来月はどうしましょ。

やっぱりあれかなーーー。

12月にやるならおせちかなーーーーーーーー。

日程がまだ定まってませんので決まり次第ブログでもお知らせします!

 

今日はありがとうございました!

ようでんを応援してね!

募集中2025.10.19

第一回【あるもんでランチ会】

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP