YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

突然テレビが映らなくなったらすぐに電話して相談できるでんきやさんはありますか?

当店は家電販売がメインのお店です。いわゆる小売業。人口2万人弱の美幌町というまちで「まちのでんきやさん」と呼ばれるお仕事をしています。

 

https://twitter.com/yoden1490/status/1077796901670404096

こんなこともやっていたんだね?って聞かれることも結構あるしまだまだ知られていないことは多いと感じています。

お店の存在自体を知らない町民の方も多分いると思いますしね。

当店は少ない人数で営業しているので、できるお仕事の数や範囲が限られます。でも、少ない人数だからこそのメリットもあります。

商品のご相談、商品配達、設置、梱包ダンボールの片付け、撤収、リサイクル家電の引き取り、商品使用後のご相談などなど商品購入に関連した一連の流れが全て同じスタッフで行われるという安心感はきっと量販店ではできないことだし私たちの強みのひとつでもあるのかなーと考えてます。

 

お店で相談に乗ってくれた人と家に来てくれる人が違うといろいろ不安なこともあるし(今はそれが当たり前と割り切る人の方が多いけど)その場で相談したいこともできないんじゃないかなと思います。

一連の過程を通して一緒のスタッフが関わることでその後話が通じやすいしとても安心できる。次のご利用時にも「あの時のあの場所に〜」などというだけでわかってもらえる。

そういうことは普段あたりまえにやってきているお仕事のやり方だけど、知らない人から見ればとても魅力的かもしれないし、そういうスタイルが逆に嫌な人には選ばれないだろうし、双方にとってもいいこと。

だから伝え方の工夫は今年もずっと課題としてやっていきたいと思います。

あさっての方を向いているアンテナ

アンテナ工事のことを書いた社長のブログ。

突然テレビが映らなくなったらすぐに電話して相談できるでんきやさんはありますか?

今の時代わからないことはネットで調べればある程度謎が解明されます。だからいろんなことを知らなくても生きていける^^

いざという時はネットのあれを見ればいいんだーって思うだけでも安心感があります。

楽しみにしていたテレビドラマを見逃しても今ならネット配信サービスがあり、あとから見ることができたり、全録機能のレコーダーも登場しているのでそれを再生すれば遡って見られる。けっこう現代人はいろんなことのやり直しがききます。

でも日常生活の場面でお家の中のお困りごとが発生したとき、ネットで解決のやり方がわかったとしても自分では手に負えない案件だったら…?アンテナの向きを直すことはなかなか素人では難しい。

そんなときの頼れる相談相手として選んでもらえたら嬉しいなと思ってます。

 

おうちのお困りごとはとりあえずあの店に電話しよう、そんなお店が近くにあったらとても安心ですね。

明日からまたがんばります^^

ようでんを応援してね!

募集終了2025.11.9

11/9ビリヤニ 11/15クリスマス(募集終了)

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP