YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

フードプロセッサー使用中に運転が止まった時のリセットボタンは本体底面にあります

最近フードプロセッサーを使う機会が多くてこのブログでも何個かレシピを載せました。フードプロセッサーがあればみじん切りとかミンチとか余裕で一発ガーーーって時短できて超便利です。

で、使っててたまーに止まっちゃうことがあります。私も過去に何度かありました。そして今日もなりました。急に止まってうんともすんとも言わなくなります。

https://twitter.com/yoden1490/status/1116553896430718976

たぶん長時間まわしたりとか、たくさん入れすぎたりとかでモーターに負担がかかると安全設計で止まります。そうなると何度押しても刃が回転しない。

なのでいったん少し時間を置いてからリセットボタンを押してみます。そうすれば大抵の場合また動きます。

リセットボタンは本体の底面にあります。

フードプロセッサー

ここに小さく書いてます

使用中に運転が止まった時は電源プラグを抜き材料を減らしリセットボタンを押す

本体底面にあるリセットボタン

知ってれば慌てないけど、これを知らないと「え!え!!え!!!」って超焦ると思います。

万が一の時のために覚えておいてくださいね♪

今日のお弁当のハンバーグにフープロ使いました

(ハンバーグってあんまり得意じゃないのでできれば外で食べたい笑)

ようでんを応援してね!

募集終了2025.4.10

ビリヤニシノズキッチン(平日開催)

募集中2025.4.20

ビリヤニシノズキッチン(日曜開催)

募集中2025.4.27

お弁当作りシノズキッチン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

5分で完成!お弁当のすき間にも◎ちくわレシピお弁当にも使えるちくわレシピを集めました。このスキマを埋めたい!という時に大活躍のちくわ。穴に詰めたりするレシピは今回ご紹介していませんが、いろんなアレンジに対応できるポテンシャルの高いちくわレシピ、お弁当作りの強いミカタです。

オススメレシピ一覧

TOP