YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

必要としている人に届いたらいいな。

徐々に暑くなってまいりました。それに伴いでんきやさんの夏のお仕事の大定番、「エアコン取り付け工事」も少しずつ埋まってきました。メーカーのエアコン在庫も徐々に品薄になってまいりました。何が言いたいかというと、エアコンつけるならお急ぎくださいね、というのが一番の言いたいことであります。

今日申し込んで明日取り付けというわけにはいかなくなっているので、暑くなっていますぐエアコンで涼みたいというときにお部屋にまだエアコンが付いていない状況も考えられます。

それにしてもこのエアコンカバーなかなかぶっ飛んでますね笑。

私たちのお店は「まちのでんきやさん」です。意外と何をしているお店なのかいまいち伝わっていない、という自覚はあります。家電製品を販売していることも知らない人がいたり、お風呂の換気扇が壊れた時にどこに電話をかけたらいいかわからないという人も多いです。

私も結婚前は量販店で家電を買っていたので、まちのでんきやさんの仕事については一切情報がありませんでした。

数年前とは状況もかわり今ではSNSやブログをみてくれる人も少し増えてきたので、前に比べたら私たちがなにをしているのか知っている人も増えました。

とはいえごく少数なのでこれからも伝わる発信は必要だなあとまた最近感じています。自分が料理のことに偏りがちになっているので改めてバランスよく発信していこうと思いこんなことを書いています。

自分たちのお店をご利用くださっているお客さまたちはネットのご利用が普段からないひとがまだまだ多いけど、その息子さん娘さん世代は当たり前にググったりしていますし、ブログを見て電話しましたという方も増えました。

そして、もしかしたらいまから貼る写真の商品も必要としている人がいるかもしれない、ごく少数かもしれないけど探している人がいるかもしれない、ということでブログを読んでくださっている人の中でもしいたらこっそりご相談ください。今では廃盤となった商品ですが小麦アレルギーのお子様を持つ人などニッチな需要がありますので店頭展示品ですが載せてみますね。

こちらです。

Panasonicホームベーカリーゴパン(まだ持ってたんかい)

普通のホームベーカリーとしての機能ももちろんあります。一番の特徴は小麦ゼロのお米パンが作れるところ。アレルギーの人にはナイスな商品です。お米の粒状の状態からゴリゴリ粉砕してパンにしてくれます。(すご)

メーカーの商品ページはこちら

なかなか嫁ぎ先が決まらず当店で保管している商品ですが(店頭展示商品・未使用新品)(価格は要相談)それ探していたの〜という方は是非ご連絡くださいね。このブログにはコメント機能をつけていませんので、私のSNSのメッセージかコメントかLINEなどへお願いします^^

という、結局はゴパンさんの嫁ぎ先募集の独り言ブログになってしまいましたが、限定1台限りですので、我こそは!という人はどうぞ遠慮なく〜。

ようでんを応援してね!

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP