YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

アイラップさんのなんでもシートがキッチンで大活躍の予感

アイラップさんのなんでもシート

ずーっと探してて見つからなくて見つけたらぜーったい買うんだと決めている、そんなものって最近なかなかなかったけどわたしには唯一これだけが残されてました。

なんでもシートーーー!(ドラえもん風に)

アイラップさんと言えばビニール袋で有名です。湯煎もできちゃう丈夫な袋。わたしも何度もお世話になってます。

そのシートバージョンとでも言いますか、ラップの分厚い版とでも言いますか、キッチンで大活躍間違いなしのグッズです。

汚れ、ニオイ、色移り軽減に

まな板の上に敷いて匂いの強そうな魚をさばいたり、にんにくのみじん切りしたり。少し前にビーツをカットしてまな板が赤く染まったんですけどそういうときにももってこいですね。

我が家は牛乳を買わないので牛乳パックの再利用っていうのが出来ません。なんでもシートで今度からはばっちりです。

まな板の漂白の時に

パッケージに書いていたんですけどたしかにこういう使い方も効果的かもしれません。

漂白剤をパックするみたいな

今日は鶏胸肉を薄く叩く際に使いました

鶏胸ピザを作ろうかと

このシートを上にかぶせて麺棒で叩きました。かなり何度も何度も強めの力で叩いたけどぜんぜん破れませんでした。

この通り

先日の料理教室のときに、まな板に乗せてささみをカットしましたが、その時は一部包丁の刃で切れてしまいました。

先日の料理教室

使い方によっては切れてしまうことがあるけれど、かなり丈夫だなーという印象。

洗い物を増やしたくない、そう考える人は多いと思います。料理の下ごしらえや作業時に、まだまだいろんなアイデアで使えそうなのでこれからも楽しみです。

50枚入り

 

 

ようでんを応援してね!

募集終了2025.4.10

ビリヤニシノズキッチン(平日開催)

募集中2025.4.20

ビリヤニシノズキッチン(日曜開催)

募集中2025.4.27

お弁当作りシノズキッチン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

5分で完成!お弁当のすき間にも◎ちくわレシピお弁当にも使えるちくわレシピを集めました。このスキマを埋めたい!という時に大活躍のちくわ。穴に詰めたりするレシピは今回ご紹介していませんが、いろんなアレンジに対応できるポテンシャルの高いちくわレシピ、お弁当作りの強いミカタです。

オススメレシピ一覧

TOP