YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

【レシピ】余りがちなナンプラーで「ナンプラーにゅうめん」

ナンプラーのレシピを何個かご紹介したことあるのですがきっとそんなんじゃ足りない、もっとくれ!というご意見があるのではないかと思い(被害妄想)こんなのはいかがでしょうかというブログです。

冷蔵庫のポケットで冬眠中のナンプラーをたたき起こしてきてください。

ナンプラーにゅうめん

飲んだ後の〆にも

材料1人分

作り方

  1. 鍋に水を入れて沸かし鶏がらスープの素、ナンプラー、塩で調味
  2. ゆでて冷水でしめたそうめんを1に入れ軽くあたためる
  3. 器によそって薬味を乗せる

 

おそろしくカンタン過ぎるスープの作り方です。お湯沸かして調味料入れるだけ。ナンプラーはここで消費しましょう。パクチー好きならどっさりトッピングして食べると美味しいです。他の具材はお好みで。

この時期冷たい麺ばかり食べがちですので、たまにはあたたかいものもいただきたい。

そうめんはこの方法で茹でて(茹でない方法だけど)冷蔵庫に入れておけば次の日でも固まらず食べられるので、このにゅうめんに入れてもいいですね。

なぜ人間はお酒を飲んだあと麺類で〆たくなるのか。深夜のラーメンが反則級に美味しいのは何故か。

研究レポートお待ちしています。

 

 

ようでんを応援してね!

募集中2025.6.15

おうちでタイごはん

募集中2025.6.29

6/29はタコスパーティー

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

ガンバレ運動会!のお弁当運動会や普段のお弁当のおかずにもぴったりなレシピを3品ご紹介。パパっと片手でつまめたり、断面が可愛かったり、混ぜるだけの手軽なものだったり、限られた時間の中でも作れて美味しいものたち。外で食べるお弁当はまた格別ですね。

オススメレシピ一覧

TOP