YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

食のイベントが無事終わりました!(ポテトフライのレシピ付き)

ありがとうございました、以外に感謝を伝える言葉が残念ながら見つかりません。本当に本当にありがとうございました!(語彙力売り場はどこですか)

昨日無事終わった食のイベントin tanpan lab。

夢中で準備して本番迎えて皆さんとお話しして乾杯して笑い転げているうちに世の中では国民的アイドルグループのメンバーが二人も結婚し次の総理大臣が決まって、ナントカ宣言も10月から解除になるとか。

ちょっと待って。

世間の情報量に追いつけない。

 

いったん深呼吸してイベントを振り返りたいです笑。

 

今は帰りの飛行機でこのブログを下書きしています。

でもちゃんと今日は書けそうにありません。

昼の部のひとこま。

とか言いつつご提供したお料理のことだけは少し書かせてください。

 

書くんかい。

 

さいこうファームさんのじゃがいもで作ったポテトフライはおかわり続出で大好評でした。(実は試作の段階でかなり手応えがあったので早く食べてもらいたかったから好評いただけてめちゃ嬉しかった)きたあかりとレッドムーンの2種類の味の違いも堪能していただけました。

ビーツとにんじんのサラダはあっさりしすぎて物足りないかな?と心配していたけどこちらもおかわりする人が何人も。ビーツの食べ方の質問もありました。お出しできてよかった。

コーンスープも甘くて美味しいと喜ばれました。

作った人(生産者)がわかるお野菜を調理してそれが好評で作った人もうれしい、作った人が喜んでるのを見れるわたしもうれしい、なんだか全部ひっくるめて心があたたかくなりました。

カレーがメインだったけどその他のお料理も皆さんからの感想をいただけて一安心だったのです。

そして肝心のカレーはというと、、、

みなさんの感想をまとめますと、、、辛い、おいしい、辛い、おいしいのエンドレスループで皆さんを汗だくにしてしまいました笑。(辛さ強すぎてすみません笑)

めちゃくちゃドキドキしながらのご提供となった新作カレー。キーマはスパイスも冷凍カレーも販売していたけれどエビのカレーは初提供。美味しい!のひとことがめちゃくちゃ嬉しくて実はひとりマスクの下でにやけていたことは誰にもバレていないはず。

とはいえこんなド素人(って言いたくないけど事実ではある)の食事にお金と時間をかけて来てくださった皆様には感謝してもしてもしてもしても足りないくらい感謝しています。

(語彙力売り場がまだ見つかりません…)

 

明日あらためてイベントの振り返りブログを書く予定ですが、今日は最後にレシピをちょっとだけ。イベントでお出ししたお料理の。

みゆきさんお写真お借りします!

あのポテトフライはご家庭でも再現できます。

カリっ!ホクっ!のポテトフライの作り方

今回は事前に用意しておく都合上冷凍しました。なので冷凍せずに冷めたら揚げるでもOKですが冷凍かけたことでより水分が飛んであのカリカリ具合になったのかもしれません。粉も衣もつけていません。じゃがいもの水分を飛ばしてから揚げることで外はカリカリ、中はホクホクの仕上がりとなります。

使うじゃがいもの種類によって微妙に食感も変わります。

若干手間かかりますがさいこうに美味しくビールに合いすぎるポテトフライが食べられますので是非一度お試しください。

 

 

(あと、今月お休みしてしまったシノズキッチンは10月から再開します。日程、内容のご案内近々しますのでお待ちくださいませ。)

 

ようでんを応援してね!

募集終了2024.4.21

ゆるっと腸活も意識した「炊飯器で作れる発酵カオマンガイ」

募集中2024.5.12

喫茶店のあの味!ナポリタンを作ろう

募集中2024.5.19

チキンビリヤニを作って炊き立てをみんなで食べよう!

募集中2024.5.26

喫茶店のあの味!ナポリタンを作ろう

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

お弁当にもおススメのレンチンたまごレシピ3品新年度、新学期、春からお弁当作りがスタートした方にもおすすめの卵レシピです。なんと全てレンチンで作ることができます!
朝の忙しい時間でもチャチャっと作れて洗い物も少ないのもいいところ。お弁当作りは適度にラクすることも長続きの秘訣ですね♪

オススメレシピ一覧

TOP