YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

7月のシノズキッチン「カレー4種食べ比べの回」最終回!

昨日は超ショートブログで失礼しました^^

気を取り直して、昨日の料理教室レポートしていきますね。

定員の6名様でスタート

(前回のシノズキッチンから町内の森音さんで購入したフリークロスをテーブルにひいています。いろんな柄や色があって迷ってしまいました。おすすめです)

今回で3回目となるカレーの回。

やっと色々慣れてきましたがこれで最終回笑。何事も慣れた頃におわりますよね。

いったんここで最終回ですが、キャンセル待ちの方がいるので来月もしくはその次の月あたりにでもキャンセル待ちの方優先で開催しようと思います。また、冬にも開催を希望される方がいるのでそちらも合わせて検討中です。

って、結局終わらない予感・・・笑。

 

協力して写真撮影

この日ははじめましての方はいなくて2回以上参加されたことがあるメンバーでした。

このシノズキッチンで出会って、それからプライベートでも仲良くされている人たちもいるようです。

そういうのってとても嬉しいことで、料理教室以外で色んな所にでかけたり遊んだりしている報告を聞くたび「そうかいそうかい」と孫を見守るおばあちゃんのような眼差しになってしまうんですけどわかってくれる方いますか笑。

「料理をすることでリフレッシュできることに気が付いた」と言ってくださる方がいました。

自宅での料理とはまた違ったところで料理をするというのは確かに気分転換にもなるし、これがきっかけでおうちごはん作りも今までとは心境の変化があったりするから、料理は奥が深いです。

私もひたすらレシピ本に忠実に料理する時間がとても好きだったりします。いつもの適当レシピではない集中できる時間が心地いい事ってありますよね。

 

って、なんの話でしたっけね^^

 

ココナッツミルクえびカレーの辛口と辛くないバージョン製作中

何も言わなくても食器洗いしてくれる方、調理の補助をさりげなくしてくれる方、いつのまにか調理動画を撮って送ってくれる方、私の説明をうんうんと頷きながら聞いてくれる方、ささっと片づけを手伝ってくれる方、話を盛り上げてくれる方、美味しそうに食べてくれる方、

参加してくださる方の組み合わせは毎回違いますがご新規の方もリピーターの方もみなさん協力してくれてシノズキッチンは開催できています。

カレーに限らず毎回です。

本当にありがとうございます。

カレーの回は好きなお皿を選んでもらいました

盛り付けタイム

 

今回のみなさんのプレートです。ステキです!

 

いつまで続けられるかわかりませんがシノズキッチンを今後ともよろしくお願いします。

いつもと場所を変えてパチリ

 

 

 

 

****************

8月のシノズキッチンお申込受付中!

8/11残席2

8/21満席

暑い夏こそカレーパン!8月のシノズキッチンのご案内です

 

 

 

ようでんを応援してね!

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP