YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

【動画あり】電気圧力なべで作る黒豆

メリークリスマス!ということで本日は電気圧力なべで作る黒豆の動画です。はい。

気持ちはすっかり30日のシノズキッチンに向かっています。おせちの回。今年最後の料理教室。11名さまのご参加。やれるのか?自分。

大丈夫です。

がんばります。

出来たばかりの黒豆

30日のメニューにも入っている黒豆は電気圧力なべで作ります。時間の関係で詳しく説明ができないと思われるので先に動画を載せておきます。全く難しいことはありません。この鍋に丸投げしておけばいい感じにふっくら炊いてくれます。錆びた釘も不要です^ ^

電気圧力なべで作るふっくら黒豆

材料

作り方

  1. 黒豆は洗って水800と塩小さじ1につけ一晩置く
  2. 圧力鍋に砂糖と醤油、つけ汁200ほど入れて砂糖が溶けるまでよく混ぜる。
  3. 残りの汁と豆を加えクッキングペーパーで落とし蓋をして本体にセットし、蓋を閉めて密閉に合わせ15分加圧でスタート。
  4. 圧力ピンが下がったら蓋を開け常温になるまでそのまま冷ます。

 

 

 

頼もしい相棒

 

圧力鍋をお持ちの方はこの時期相当活躍してくれるはずですから仕舞ってあったら是非引っ張り出して使ってあげてください。

 

 

ようでんを応援してね!

募集終了2025.4.10

ビリヤニシノズキッチン(平日開催)

募集中2025.4.20

ビリヤニシノズキッチン(日曜開催)

募集中2025.4.27

お弁当作りシノズキッチン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

5分で完成!お弁当のすき間にも◎ちくわレシピお弁当にも使えるちくわレシピを集めました。このスキマを埋めたい!という時に大活躍のちくわ。穴に詰めたりするレシピは今回ご紹介していませんが、いろんなアレンジに対応できるポテンシャルの高いちくわレシピ、お弁当作りの強いミカタです。

オススメレシピ一覧

TOP