YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

6月のリオネット補聴器相談会のお知らせ

補聴器相談会

ようでん仲町店ではリオネット補聴器による相談会を毎月開催しています。

9時半から13時頃まで補聴器専門の相談員が来店するので聞こえに関する相談ができます。

 

6月の相談会は・・・

 

6月22日(木)

9:30~13:00 (参加無料)

ご予約は不要です。ご来店いただいた順番に対応させていただきます。時間帯によっては込み合うことがありお待たせすることもございますがご了承ください。

 

問診

はじめて補聴器を作ってみたいというかたはできれば耳鼻科の受診をおすすめしています。耳鼻科ではお耳の状態を確認してもらうことができます。まれに、耳垢詰まりが原因で聞こえにくくなっているケースがあります。耳垢を除去すると聞こえが戻る、そういうことも中にはありますのでまずは受診というのはどなた様も大切です。

耳鼻科では聴力検査もできますのでデータを当店にお持ちいただければその後の流れもスムーズです。

ひとりひとりの聴力やご予算に合わせて補聴器をお選びいただけます。耳穴タイプの場合は耳型を取ってオーダーメイドでお作りできます。

お試し

ご自身に合った補聴器を見つけていただくため無料でお試しレンタルができます。

店内で試した感覚と日常生活での使用感はまた異なります。次の相談会までの間、テレビの音声や人との会話などいろいろな場面での聞こえ方をご確認ください。

お渡し

ご満足いただけたらご購入への流れとなります。お試し期間が終わり補聴器に満足いただけたらご購入をおすすめします。ご不満がある場合は再度調整ができます。補聴器は細かな調整が必要なので遠慮なくお申し付けください。レンタル補聴器は一切費用はかからないのでご安心ください。

アフターサービス

長く補聴器をご愛用いただくためサポートいたします。ご購入後のアフターサービスもおまかせください。補聴器のメンテナンスやクリーニングをしながら長く使っていただけるようサポートいたします。

 

ようでんを応援してね!

募集中2025.1.19

2025年シノズキッチン初めはビリヤニパーティー

募集終了2025.1.26

2025年第一回目のタコスパーティ!

募集中2025.2.11

自分だけのオリジナル手まり寿司を作ろう!

募集中2025.2.24

自分だけのオリジナル手まり寿司を作ろう!(2回目)

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

クリスマスに作りたい簡単レシピ3選いよいよ12月!クリスマスパーティーのご予定はありますか?あるけど料理で困ってる!という方はこちらをご覧ください。とてもとても簡単なのに見映えだけは一人前のレシピをご紹介します笑。ローストビーフは昔から何度もご紹介しているシノズキッチンの代表的なレシピです。作った方食べた方みなさんに喜んでいただけるものですので是非お試しください。

オススメレシピ一覧

TOP