YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

みょうが寿司作ってみた

インスタで見かけて一目ぼれした「みょうが寿司」

そのビジュアルもそうなんですが味を想像してこれは絶対美味しいに違いない!と思いまして。。。

作り方も文章でざっくりと書かれていたのでなんとなくの勢いだけで作ってみました。

 

みょうがを茹でます

丸ごとだったかカットするんだったかあいまいだったので真ん中に切れ目を入れて火が通りやすくしてみました。

沸騰したお湯にひとつまみの塩とみょうがを入れて1分半ほど茹でました。

その後冷水で冷やしました

柔らかくなればOKだと思います。みょうがを茹でたことがなかったのでその辺は状態を見ながら調節で良いと思います。正解がわからない^^

 

このあと甘酢に漬けていくのですが今回は既製品の「だしのきいたまろやかなお酢」という商品を使いました。パっと使えて便利ですね。

これです。スーパーに売っています。

漬込み

ほんとは一日くらい置いた方がいいのかもしれませんが今回はすぐに食べたくて1時間ほどの漬け込み時間しかとれていません。

 

酢飯を作って胡麻を混ぜて(みょうがの甘酢漬けを刻んで混ぜるみたいだけど省略)みょうがの外の皮を1~2枚使って握って成型。

するとこうなります。

みょうが寿司(無加工写真)

 

酢に漬けるといい感じの色になります。

みょうががシャキシャキしていて甘酢が程よい感じで酢飯との相性抜群。

暑い夏にぴったりのお寿司かもしれません。

口の中がさわやかになります。

 

それにしても最初に誰が考えたんでしょうか。アイデアが素晴らしい。

 

みなさまも良かったらぜひ!

 

 

 

ようでんを応援してね!

募集中2025.1.19

2025年シノズキッチン初めはビリヤニパーティー

募集終了2025.1.26

2025年第一回目のタコスパーティ!

募集中2025.2.11

自分だけのオリジナル手まり寿司を作ろう!

募集中2025.2.24

自分だけのオリジナル手まり寿司を作ろう!(2回目)

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

クリスマスに作りたい簡単レシピ3選いよいよ12月!クリスマスパーティーのご予定はありますか?あるけど料理で困ってる!という方はこちらをご覧ください。とてもとても簡単なのに見映えだけは一人前のレシピをご紹介します笑。ローストビーフは昔から何度もご紹介しているシノズキッチンの代表的なレシピです。作った方食べた方みなさんに喜んでいただけるものですので是非お試しください。

オススメレシピ一覧

TOP