YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

【補聴器ユーザーの方へ】補聴器の耳垢お掃除の方法

本日のブラックボード

本日のブラックボード

今日のイベントはこちらでしたー。

うれしかったメダルや悔しかったであろうメダルなどオリンピック関連のこと書こうかなって思ったけど、まずはお知らせ優先でー(*^-^*)

 

もうね、毎日がオリンピック中心に動いていて(笑)

 

 

補聴器の耳垢お掃除の仕方

まだまだちゃんと伝えきれてないと感じることも多くて。たとえば補聴器のお掃除の仕方。「聞こえの相談会」に来てもらったときには必ず補聴器相談員の左近さんがお掃除してくれるからそれでもいいんですが、普段からご自宅で自分の手でクリーニングできたらもっと良い。耳垢がたまりにくくなるということはそれだけクリアに聞こえるというコト。

元々ある穴にモノが詰まったら空気も通らなくなるわけで、補聴器の場合も同じ。

耳垢が詰まってくるといままでちゃんと聞こえていた音が聞こえにくくなります。音が小さくなるというか。なので最低月一回、もう少し欲を言うと週一くらいでも自宅で自分で掃除する。

そうしていたら末永くキレイにお使いいただけるかなって思います。

 

そんなこと言っても、やり方が伝わっていなかったらできないわけで。

 

この写真のイヤーチップの所に耳垢がたまっていきますのでそれをブラシでこそげ取ります。

その時の注意点は補聴器の穴の向き。

補聴器の向きはこう!

掃除するときの補聴器の向きはこう!

ブラシを下にしてその上に補聴器のイヤーチップをこすりつける感じで。そうすると耳垢が自然と下に落ちてくれます。

 

これは間違った向き

これは間違った向き

この向きでブラシをこすると耳垢が中にも入っていってしまいますのでやらないでくださいね。

 

ウエットティッシュ等で軽く拭くとOK

その後ウエットティッシュ等で軽く拭くとOK

これでOKです。意外とカンタンでしょ?

耳垢は小さなものですが、補聴器もちいさいものなので少し放っておくと詰まってしまいますー。お掃除って大事ですね。

 

1回伝えたらOKではなかった。

購入時にこの掃除方法はお伝えしているはずなのですが、今日ご来店された補聴器ユーザーのOさんは「知らない」と言っていました。

知らないということは伝わっていないというコト。言ったつもりでも伝わっていなければ意味ない。言っていないと同じ(笑)

ということで、このへんのメンテナンスについてはちゃんとニュースレターやチラシでお伝えし直ししますね。今までちゃんとお伝えし切れてなくてごめんなさい(>_<)

 

そんなわけで来月号のたなかしんぶんかチラシという形で記事にしますー。

 

 


 

おまけ。

今日の早朝というか昨日の夜中。バドミントン女子ダブルスの決勝を見ていてもう眠くて限界で、大健闘していた高松ペアにあとはまかせて(なんだそれ)寝ることにしたんです。あと3時間もたたないうちに吉田沙保里選手の決勝戦があったから。でもちょっと気になって寝る前にツイッターの実況ツイート見たらこれでした。

 

ベッドの中で寝る前見たツイッター画面に並ぶ歓喜のコメント

ベッドの中で寝る前見たツイッター画面に並ぶ歓喜のコメント

うぎゃーーーー!!もうちょっと起きていれば良かったーーーーー!!!(笑)

金メダルの瞬間は全部リアルタイムで観ていたのにバドミントンだけ見逃したーーーーー!!!

そんなけさのはなし。

あとのこり3日となったオリンピック。最後までたのしのぶです★

【ツイッターとオリンピックのリアルタイム観戦の相性が抜群な件】についてはまた次の機会に書こうかな、どうしようかな(笑)

 

 

 

 

ようでんを応援してね!

募集終了2024.12.15

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

クリスマスに作りたい簡単レシピ3選いよいよ12月!クリスマスパーティーのご予定はありますか?あるけど料理で困ってる!という方はこちらをご覧ください。とてもとても簡単なのに見映えだけは一人前のレシピをご紹介します笑。ローストビーフは昔から何度もご紹介しているシノズキッチンの代表的なレシピです。作った方食べた方みなさんに喜んでいただけるものですので是非お試しください。

オススメレシピ一覧

TOP