YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

ブラックボードの一年を振り返りつつ迷走ブラックボードベスト5をご紹介します

お店は今日が最後の営業でした。お正月を迎える準備をしているんだなーと想像できるお客さんが多かったです。わたしも早くおうちの片付けがしたい!

まずは今年最後のブラックボードでのツイッター投稿から。

今年はブラックボードに始まりブラックボードで終わったと言っても過言ではないかもしれません。昨年末あたりからゆるゆると始めた店前のブラックボード。最初は自撮りもぎこちなくて自分の顔とブラックボードを一枚の写真におさめる技術がなくて大変でした。

2015年12月30日の写真

2015年12月30日の写真

ほらね(笑)

それにしても初期の頃からクドイな。。。

そんな一年を振り返って今日のフェイスブックにも投稿しました。

毎朝のこの見慣れた写真も今年は最後です。
来年は1月3日からまたこの場所でこうして自撮りしていきます。
最初は毎日書き換える制度じゃないよーとか言って、書けない日があった時のための予防線貼っていましたが(笑)、気がついたらなんだかんだと雨の日強風の日雪の日以外は毎日書けました。
これだけは自分で自分をほめたいと思います(いいよね今日くらい)

何事も三日坊主のわたしが書き続けられたのは、単純に楽しかったというのもあるんですけど、見てくれる人がいたから、そして反応してくれる人がいたから、これに尽きます。

最初はシーーーンって感じで反応なんてないのがあたりまえだけど、続けているということは誰かが見ている。反応なくても絶対見ている。そう思いながらやってきました。

朝からブログ並みに長くなりそうなんでこのへんで(笑)
フェイスブックはじめてもう少しで一年(ってまだ続けるんかい!)
ここにいるお友達にもいろんなコメントいただけてとってもうれしかったです!ありがとうございます♡

では、今年あと2日、元気に行きましょーーー!

はい。そんなこんなでこの一年は誰からも反応なくても絶対見てる人はいるって信じて続けました。そしたらちらほらいいねを押してくれる人が増えてきてコメントくれる人が出てきて、店に来たお客さんからもブラックボードに書いてあった内容から商品につながったりその話題でお話ができたり・・・

とっても楽しかった!

続けて良かったーって正直に今思います。たかがブラックボードですけど何を書くかは自分次第だし、それを任せてくれている社長にも感謝。でんきやさんとカンケーないことが全体の5割ほどを占める私のブラックボードだけど文句も言わず見守ってくれてありがとうございます。

何書いちゃってんの??今見ると書いた本人も訳がわからない2016年迷走ブラックボードベスト5

突然ですが今年の迷走ブラックボードをここにさらして成仏し、新しい年をスッキリと迎えようというまさにダレトクな企画。

いきます!

1月 雪だるまのつくり方

1月 雪だるまのつくり方

これ見て「そっかーじゃあ明日雪だるまつくろっ!」とは決してならないまさにダレトクなんだか意味不明なブラックボード。

これも1月でした ヨメの本日のコーデ

これも1月でした ヨメの本日のコーデ

ご紹介するのをためらった一枚(笑)

とにかくユニクロを着ていると。真冬の防寒にはユニクロが最適だと。そういう趣旨の内容なんだと思います。たぶん。

6月 ・・・なんだろうこれは・・・

6月 ・・・なんだろうこれは・・・

これを投稿したときツイッターがざわついた記憶があります(笑)

たしか、まっすー先生のブログで紹介されていた「ブサかわネコ」の書き方を習得しとにかくそれが書きたくて書きたくてここにも書いちゃった、ってゆー。ほんとうに、ニャーニャー言っちゃってすみませんでした。

8月 感覚的なデータを用いることで有名な当店のブラックボード

8月 感覚的なデータを用いることで有名な当店のブラックボード

これは別に迷走ではないんですけど、「ヨメしのぶ調べ」というデータの信ぴょう性が極めてあやしい件。

しかしなんとなくの感覚ではありますがほとんど当たっています(ドヤ顔)

5月 速報だったようです

5月にまだありました! 速報だったようです

もうこれは謝るしかあるまい。

でんきやの店先でこんな報告を読ませられたお客さん、ほんと申し訳ない!!(笑)

まだまだ意味不明かつダレトクボードありますが今日はこの辺で終わりとさせていただきます。お付合いありがとうございました。

こんな感じで不真面目なわたしですが来年もよろしくお願いします。

 

ようでんを応援してね!

募集中2025.10.19

第一回【あるもんでランチ会】

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP