YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

4月22日の料理教室はスープカレー教室!!ご好評につき3回目の登場です!

いやーそれにしても。

みんなスゴ過ぎです!!!

 

あ、失礼!思わず興奮してしまいました(笑)
まちのでんきやさん「ようでん」で料理教室の担当もしている、ヨメ忍です、こんにちは!

 

スパイシースープカレーの皆さんの投稿をご紹介したブログ1回目はこちら

それにしても、こんなにキレイに盛り付けしてくれてとってもうれしい!ちゃんと誰かに見てもらうように盛り付けてくれてることがわかる写真ばかり。私が喜ぶように撮ってくれてる。(そうだよね?笑)
何事もそういう気持ちって大事だなーって皆さんの投稿見ながらあらためてしみじみ思っていました。

食べ物だったらより美味しく見えるように光の加減とか角度とか背景とか色合いとかいろいろ気をつけて撮ったり加工したり。あまりにも加工し過ぎて原型とどめない写真はあれだけど見る人のことを考えた配慮って大事だなって思うんです。

 

あれ。なんか書こうと思っていたこととは違うこと書き始めてる(笑)

 

 

えっとー。そうそう。みんなの投稿があまりにも美味しそう過ぎて・・・わたしもなんとか我慢していたんですけど・・・

 

 

・・・・・・・・・・

 

やっぱりもう限界だーーーーー!

 

 

ってことで作りましたよ。

スープカレーを!

 

マスタードシード(丸い粒)がはじけるのよねー

火傷注意っす!フタしながら隙間からヘラ入れて炒めてー。

途中経過はこんな感じよね

できたーーーーーーーーー!!!

今回は時間もなくスタンダードな感じで頂きました。やっぱり美味しかったー!辛くて汗かくけどあと引くうまさ。ダメだこれ、ずっと飲んでいられちゃう系だ(笑)

 

みなさんの投稿みていると鶏肉とかきのことか彩り野菜とかいろんなトッピングがあったりうどんだったりナンだったりラーメンだったりかなりアレンジの勉強にもなりましたので真似したいと思います!

そして。

これだけご好評いただいたので、その件はたなかしんぶんにも掲載させていただいたし、今月の料理教室は、またこれやります!

 

スープカレー教室やります!!!(なんと3回目)

 

お客さんにお送りしたご案内チラシ

今回もお持帰り用のスパイス1回分付きだよー。
希望者には事前に言ってもらえたらスパイスの販売もします。こっそり教えてください。

 

今回はSNS経由で釧路から参加のあの方もいるみたいだしタノシミーーー!てことで現在の申し込み状況は残り4名様です!いちおう定員6名にしてはいますがちょっとくらい増えてもなんとかなります!

気になっている方はお早めにお申し込みくださいませー。

 

スパイスサイコー!スパイスカレーサイコーーー!!

 

 

ようでんを応援してね!

募集中2025.10.19

第一回【あるもんでランチ会】

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP