YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

手作り食パンの切り方どうやっていますか?たったこれだけ!失敗しない方法

016bbbae6c176f315143f78d01fceb300b19156e2e

9月26日(土)のお料理教室はおかげさまで満員御礼(ちょっとはみ出し)となりました。

今月は「パン」を作ります。

パンと言ってもホームベーカリーとパンミックス粉を使うのでとってもラクちん。

初心者の方にも作りやすいパンです。

パンミックス粉を使ってパン生地を作り、中に具材を入れて成型するパンも作ります。

 

01e3ac26e2a5d700050c51dd047a8a5a124eaf093e

さつまいもとゴマを混ぜ込んだ食パンも。

みなさんはホームベーカリーや手ごねで食パンを作った時、どのようにカットしていますか?

パン屋さんの食パンみたいに縦に切っていますか?

ふわふわしていて縦に切ろうとすると、これがなかなか大変!

まっすぐ切れなくて、バラバラの厚さになってしまったり。。。

なので、

我が家ではこんな切り方で切っています。

01a28e8830d84ca2d30b73b4983727c83b3411db98

食パンを横に倒してから切る!

たったこれだけ(笑)

コツでもなんでもないんですけど、カンタンでしょ?

こうすると、切る距離が短くなるのでわりときれいに切ることができます。

きっとみなさんもやっているかもしれませんが、以前お料理教室の時にお話したら喜ばれたのでご紹介してみました。

 

何年か前には、食パンを切るためのガイドカッターなる便利グッズも購入しましたが、たしかにまっすぐ切れるけど場所とる(そんなに大きくないけど邪魔になる)ので結局は断捨離されました。

なんでも便利グッズって最初はいいけど冷静になって考えたらいらなかったなーってモノが多かったり、洗うのがメンドウな構造だったり、結局は使わなくなります。

あるもので代用できるならそれで間に合うし、収納スペースが無限にあるわけじゃないのでなるべくシンプルに生活したいものです(反省)

 

今日で連休も終わりの方が多いのかな。

お天気が良い日が続き行楽日和でしたね。

あー、そろそろどっか遠くにいきたいなあ~♪

 

ようでんを応援してね!

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP