YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

マックスブログ塾2018in網走のことは無理やりまとめなくてもいいと思っております

私はでんきやさんなんですが、でんきやさんの会合とかそういう類のものには最近全く参加していないんですね。もっぱら異業種の人たちが参加するようなセミナーだけ。セミナーといってもエクスマセミナーしか行ってないんですけどもね。

同じ業界の人たちとの交流も大事だけど異業種の人たちといるとそのパワーは何倍にも感じられます。自分の知らない世界も教えてもらえます。

マックスブログ塾の参加者さんと店頭にて

*エクスマセミナーってなんだよ、という方はこちらのブログをご参照くださいね。

*マックスブログ塾のことは、、、特に説明はしませんが去年書いた私のブログはこちらです(笑)

 

私はエクスマ塾には行っていないけど(社長は卒業しています)セミナーに参加したりその後のSNSでのやり取りで仲良くなったお友達がいます。去年参加したマックスブログ塾という名前のコミュニティーにも一応所属していて今年も1泊2日の合宿的な旅行に参加してきました。

去年は阿寒の鶴雅、今年は網走の鶴雅に宿泊です。沖縄や大阪、遠くからきてくれる人たちもいる集まり。

網走監獄の博物館にも行きました

私はエクスマセミナーに行った時かなり真剣に講演を聞いたり登場するスライドを見逃すまいと写真におさめたり、何かを自分のお仕事にも生かせたらいいなと思って参加しています。当たり前か。お勉強ですもんね。そういう気持ちで真剣に参加しています。

でも、このブログ塾の集まりに関しては、、、

正直に言うと

何も考えていません。

ごめんなさい!!

いや、それくらいがちょうどいいのかもしれない。内容が、と言うか参加者が濃すぎるので自分のメンタルをフラットにしながらそこにいないと心が持ちません(笑)

流氷も見に行きましたよ

大の大人がただ楽しいことを体験して大笑いして終わるそんな塾。

ただ楽しいだけ。

何かを体験した時、これはそう言う意味があるんだなとか、こういうことのためにこれを今体験しているんだな、とか。なんか意味を見出したいじゃないですか。

イベント後にブログにもまとめたいし。

でもね。

別に無理やりまとめなくてもいい、感動的なまとめをしなくてもいい。そう思ってます。それぞれが感じたことは色々あるはずだけどそれは自分の心の中にしまっておいてもいいかなって。

どうしても記録したがる生き物なので私もそうしようとしたけど、この集まりに関してはその瞬間瞬間を楽しんだと言う事実だけでいいと思ってます。

参加した人にしかわからないこと。

そこにいないとわからない体験。

普段会えないその人と直接お話しして得られる情報。

全部心の中にメモリーされました。

 

決してかっこよくはないけど参加した人にしかわからない面白さ。それがこのブログ塾かなって思ってるので次もあるならまた参加したいと思ってしまう不思議な集まりなのです。第三者に伝えるのがこんなに難しいのかと(笑)

大人になるとそんなきっかけもないからなかなか貴重。

「楽しい」だけで終わっちゃだめ、そう思ってもいるんですけどこの塾に関してはね、それでいい。

いや、それこそが目的なんじゃないでしょうか。

もう少し力抜いて行こう。

自分軸のある人だけはそれしていいと思ってます。

 

それより私はオリンピックのことを書きたい笑。

ようでんを応援してね!

募集終了2025.11.9

11/9ビリヤニ 11/15クリスマス(募集終了)

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP