YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

仕事してる場合じゃないよ!遊びに行こう!!

正月太りからの復活を遂げたはずなのにここ2日ほどですでにそれがなかったことになりつつあるわたしです、こんばんはー。

同じ部屋の4人で

昨日のブログにも書いたブログ塾の写真ですよー。

 

わたしはそんなつもりはないんだけど、人から見るとわたしはすごくマジメみたいで。
いや自分でもそう思っているかな。うん。
真面目です(笑)

仕事も遊びも真面目にやる、みたいな感じ(笑)つまんないねーーー

それで、たまにだれかに、楽しんでやればええんやでー、とか言われると「はっ!!そうか!楽しめばいいのか!!」ってなっちゃって、楽しむことすら生真面目にやっちゃうタイプ。それがわたしです。

そこまでの自覚はあったんだけどこれって生まれて今までそうだったんだから今さらどうなるもんでもない。
自分でそういうふうにゆるーく生きようとする意識は大事だしそうしようとしてるけど、染みついた習慣とかはやっぱり頑固だったりする。

だから今回のマックスブログ塾は衝撃的だったなー。

「楽しそう」だから参加したんだけど、めちゃめちゃ楽しくて♫
20代から60代の男女が一緒に楽しめる集まりってあんまりないよね。自治会とかの集まりではないよ(笑)本気で楽しいこんな集団はないと思う。

マジメにコツコツやってきたことは無駄ではないけど、そんなことが一瞬でふっとぶくらい「たのしい」は最強です。

 

楽しもうとかそんなことは考えずにいても結果的になんかしらないけどお腹抱えて笑っていたり。

バナナボートが想像以上に楽しくて声をからすほど叫んでみたり


氷上花火大会の花火を見ずにずっと塾長の顔見て笑っていたリ


氷の滑り台の異常なまでのスピードとか(笑)

 

会いたかったあの子に会えたこととか

食べて

食べて

食べて

と思ったけど、あれ?それほど食べてもいないぞ、って思ったりとか(笑)

 

生け花の奥深さにうなったり

大爆笑してるし(笑)

 

とりあえず、ご本人はやめろと言うかもしれないけど、この方には・・・

ほんとに

お世話になったので

心から

かんしゃ・・・

 

しております!!!

ぎこちなく照れるふたり

感謝しております!!!!!

(注:塾長はある女性から借りたお帽子をかぶっております。塾長の私物ではない旨きっちり伝えておくようにお達しありましたのでご報告です。)

 

マックスブログ塾阿寒湖分校のみんなで

もっと遊ぼう!!仕事してる場合じゃないよ、遊びに行こう!!!(笑)

田舎にいたってちょっとの勇気でなんだってできる。そんなことを想った阿寒湖の冬の日。はーほんと楽しかったーーー!

ようでんを応援してね!

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP