YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

改めてのご案内になりますが当店は店内全席禁煙です♪

自分たちにとってのあたりまえを伝える。それだけで格段にわかりやすくなること、お客さんにとって親切な情報ってたくさんある。

例えば定休日とか。お店のサイトを見てもどこに書いてあるかわからないということがたまにある。営業時間もそう。今食べに行きたいけどやってるのかやっていないのかわからない。じゃあそこまで行くのはやめよう、とか。たったそれだけでお客さんを一組逃してしまう。あとはそうだなあ、クレジットカードが使えますよとかね。たまに自分の持っているカードが使えないお店があって焦ることもあるな(笑)

あと、最近こんな事例をツイッターで学びました。

短パン社長ことオクノヤさんのとある日の投稿。全席禁煙っていうのはみたことあるけど、全席喫煙ってなかなかない(笑)

ツイートにもあるけどとてもわかりやすくてとても親切だなって思った。

偶然なのかわからないけどこちらのお店の名物黒板にもその翌日こんな風に書いてありました。

既視感ハンパない(笑)

 

でもやっぱりわかりやすいですよね。タバコが嫌いな人はゼッタイに入らないもん。

ということはですよ。うちのお店はでんきやさんだけどもですよ。

マネできるんじゃないの、ということでちょうどタイミングよく私ヨメ忍が黒板を書く機会がめぐってきたのでこうなりますよね。

はい。丸パクリすみません!たったの4文字しか書かないで上から目線の黒板すみません!!SNS上では特定の人達に通用するけど道行く人にとってはちょっと言葉足らずですみませんでした!

この日黒板担当の社長が出張で不在だったので代理で書いたのでした。そういう日はたまにあるので、そんなとき私が書いた黒板の写真を撮って社長に朝LINEで画像を送ります。それを使って社長は社長自身のアカウントでもハッシュタグ #黒板同盟 をつけてツイートする。そんなシステムになっております。そうすることで社長のサイトのブラックボードギャラリーにも反映される。そういうからくりもございます(笑)

あ。話はそれましたが、タバコに関するご案内ってけっこう大切だなって思ったわけでして。数年前に比べたら格段に喫煙人口が減った印象があります。昨日のあさイチでは受動喫煙の特集をしていました。自分はタバコを吸わないのに煙をかぐだけで身体的に重篤な症状が出てしまうので外出もできないとか、家にいてもベランダの煙が、とか深刻な人がたくさんいるみたい。

当店は2016年1月から店内を禁煙にしました。それまでは自由に吸いたい方は吸ってOKだったけど狭い店内なのでタバコのにおいがいつまでもとれない、そんなことが気になっていました。お客さんの中にも吸う人はけっこういたし、テーブルに灰皿を常備していました。禁煙にするとなるとそのお客さん達に我慢してもらう必要がある。なかなか踏み切れないでいたのでした。

でも。ここははっきりと禁煙と言ってみよう。ということで2016年。その時のたなかしんぶん(ニュースレター)にも書いて店内にもPOPを置いてみました。

こんな感じで店内に掲示していました

タバコを吸おうとしたお客さんにはその都度ご案内する、そんなことが少し続きましたが徐々にそんなご案内も不要になり、ヘビースモーカーのお客さんはご来店回数が格段に減りましたが、ご来店された時は禁煙へのご協力をしてくれました。

意外と支障なく店内禁煙が今でも続いています。

ということで。当店は飲食店ではないけれども、店内禁煙ですっていうことが外からもわかったほうがいいな、って思ったので新しくPOP作ってみました。

右のウインドウに貼ってみた

反射してて見えにくいけど

ここね

いちおうレジカウンターにも貼ってみた

当たり前になってしまっていたことだけどもう一度見直すきっかけになりました。

たぶんもう店内でタバコを取り出す人もいないと思うけどご案内は大事だなって。

そんなプチリニューアルのおはなし。

ようでんを応援してね!

募集中2025.10.19

第一回【あるもんでランチ会】

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP