2019.8.3(土) 最終更新日2019.8.3 18:03
電気圧力なべSR-MP300のレシピブック掲載メニュー「丸ごとなす」を作ってみた!
今日はこれを使っている方に向けてのブログですー。

電気圧力なべ(Panasonic SR-MP300)
レシピ本に載っている気になるレシピを作ってみました。
こういうところに載っているものって、ほんとにこうなるの?って思ったことありませんか。私はあります。プロが写真を撮っているのでそう思うのかもしれない。綺麗すぎるから。なので実際に作ってみます。
丸ごとなす

これこれ
写真がこちら

たしかに丸ごとなすだ
レシピブックの10ページを合わせてご覧ください。
レシピブック通り作ってみた

ヘタを落としたなすに楊枝で数か所穴開ける

なべに入れて酒をふって

無水調理で5分
これ、電子レンジで今まで調理してきたけど、無水調理でやると違いがあるのか気になってやってみました。

仕上がりはこんな感じ
くたくたになったなすたち。

超熱いんで気をつけながら裂く

色はあまり良くはない
タレの材料として黒酢とか長ネギがなかったのであるものでなんとかしました。すこしナンプラーを足したりして、トッピングはパクチーを少し。

完成図
4等分に裂いたもの、半分に裂いたもの、どちらもちゃんとやわらかく食感は〇。レンジとの違いはそれほど感じられなかったけど、電子レンジ調理に抵抗のある人にはいいかもしれません。
無水調理でなすを使うことは意外だったのでかなり気になっており実験できて満足です。今回3本しかなすがなかったけどレシピブックには4本と書いてあり、完成品はこれより少し多いと思うし、ちょっとしたパーティー的なところでお出しする一品にこういうものがあっても良いかもです。もう少し小さくカットして小さなカップに入れてタレをかけて並べたらどうでしょうか。うん、いい感じです。
タレは好きなものに変えればアレンジは幅広いと感じます。
という、レシピブック掲載メニューの検証でした^^
おなすの美味しい時期にやってみてね。