YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

ゆるブログ更新!毎月1回の大事なニュースレターの折り込み作業が終わりました。写真多めでどうぞー。

0106dc90e3d7fbe5ff78775b24d1b3d876669e4169そうなんです。ボード用のペンの「白」を手に入れたんです!欲しかった「白」!だからどうした、ってことなんですけど新しいものを使う時はルンルン♪します。

 

印刷所から本日届いたニュースレター「たなかしんぶん1月号」。今年も毎月お届けしていきますのでよろしくお願いしますねー。

その他のチラシと一緒に透明な封筒にいれていきます。

 

 

01447f555709167ed9eed2c3782353860849944926中盤で早くも休んでいる人。

 

そんなところへ期待の助っ人登場!

 

 

01c949eea073f038de59c0f6191d5d1392a4201718社長さん。助かるぜよ。

 

スタッフの小川氏もたくさんやってくれたのです。

 

 

013965ecc8bcdee9b57120cd5775485bc8963f4b7f先月お買い物してくれた方へのお手紙も忘れずに入れて。

 

017d14cfb71d939705ccc8d348f11b7c1948e58bdfきっちりと封をして宛名シール貼って終了です。

糊付けのテープをはがしたとき製品によっては静電気がハンパないものがあるんですけど、これは静電気知らずでサクサク作業がはかどります。おすすめ。今村紙工さんのものです。

顔には天然の脂でくっついていますけど手にはくっつきませんよー。

 

 

 

019b7ae00c8c4d081e93b6329b6170b9ab5bfcaa0e無事すべての作業がおわりました。

明日発送しますのでお待ちくださいねー♡

 

 

【おまけ】

 

年末から準備してくれていたこちらも昨日届いて組み立ても終わりこれからガシガシ使っていく予定です。

017d84ab26f5a9f92f1e4ddb2bf98d54def81c63b3何かなー。

 

0121e8ef473f20b049de821ccfd1afd4ba81356d12ホワイトボードでしたー。

 

 

 

 

0129b6bb828567c7ecec72e9063a6613be376fef69社長さんが写真撮影を要求してきました。めちゃめちゃ見ています。

 

 

これは月末予定している料理教室でも使えそうです。

工程とか書いておけば一目瞭然だし、なんかすぐにメモできるし使えそうです!

 

月末予定の料理教室の件は明日のブログで募集開始しますねー。バレンタイン用のカンタンお菓子など作ります。

 

 

 

では、また明日!

 

ようでんを応援してね!

募集中2025.10.19

第一回【あるもんでランチ会】

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP