YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

「バレンタイン」「義理チョコ」「手作り」「カンタン」で検索したい人向け料理教室のご案内

こんにちは!ようでんのヨメしのぶです(^^)/

めずらしく名乗ってみた。

019a88d31994beffba6655d2e473773f4351b0538f_00001ただ外へ出て写真撮ってくるだけでいっちょまえの重装備でアピールしているおおげさなひと。

 

 

明日が申込締め切りの料理教室についてもういちどご案内です。

 

あ、
01379def87f4e0ea8603671237af74bec9e0210265あ、明日は聞こえの相談会ね。参加無料です、お気軽にご来店ください。しつこいセールスとかありませんのでね。

 

料理教室はあと5名様の空きがありますよー。

(めっちゃ空いてるじゃん)

手作りチョコスイーツですけど超カンタンなので義理チョコにもつかえます。というか本命向きではありません(汗)

自分で食べる用にも、ご来店されたお客様にお配りする用でも使えます。

01545f10b671d604bef0ee4b18ed98d5ba8e7406f6チョコバナナカップケーキ

IHのグリルでも焼けます。

 

今回はそんなに難しい工程とかもないし品数も少ないしたぶん時間的にも余裕が生まれるはず。

が、しかし。

わたしのことですのでかならず何かしらのハプニングはあるでしょう。

何かを入れ忘れる、食材ひとつ忘れて冷蔵庫に入れっぱなし、時間配分まちがってタイムオーバー、などなど。

そんなわたしを優しいまなざしでいつも見守って下さるお客様に支えられ、毎回料理教室をやっています(^_^;)

料理家でもないド素人がやっている料理教室なんですけど、ガチガチのルールとかもないですしみんなでワイワイと自由に楽しんでもらって2時間という間、つかのまの気分転換をしていただけたらうれしいです。

(でんきやさんとしては調理家電の使い方とかお手入れの仕方とかもお伝えしています。ここ大事)

 

アンケートを見ると「気分転換」というワードが良く出るのでみなさんそういう目的でも参加されているようです♪

 

 

今回は他にもカンタン春巻き皮ピザとか焼きおにぎりとか玉ねぎシュウマイとか作りますんで良かったらぜひどうぞーーー。

 

P1070874

 

お申込は・・・

電話 0152-73-1490

「ブログ見たんですけどー」って言ってお電話ください♪

 

FAX 0152-72-3119

メールアドレス yoden@voice.ocn.ne.jp

お名前、ご住所、電話番号、参加人数を明記の上お申込下さい。

 

締め切りは明日です。よろしくね♪

 

 

 

ではまた明日ー!

 

ようでんを応援してね!

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP