YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

サーモ付きで安心。トイレ暖房にオススメの人気商品はこちら。

朝晩の寒さがカラダにしみてくる季節になりました。

毎年のように言っている「え?今年特に寒くない?」っていうのはもはや冬の季語みたいなもんで、今年も例外なくあちこちでちょっと長めの季語入り俳句が飛び交っています。

そしてこの季節の何が辛いって朝一のトイレの寒さじゃないでしょうか。(それ以外にもいっぱいあるでしょうが)

最近のおうちは気密性も良くそんなことはないと思いますが、一昔前の造りのおうちだとどからともなく入ってくるすきま風により(相当古い家ですね)冬はとにかく寒いし夏は暑さがこもるという状態になります。

風通しがいいのは職場環境だけにしたいところであり、冬のマイホームはできれば暖かい状態を常に保ちたいのです。

人気商品

前置きが長くなりましたがトイレに置く暖房器具として人気なのがこちら。HITACHIのトレポカという温風暖房。

サーモ付きなのでトイレ内が暖まったら勝手にオフになり、寒くなったら勝手にオンになるかしこい暖房です。もちろん連続で運転することもできますし、お好みで選んでくださいね。スイッチが入ってから暖まるまでの時間もとても短くすぐにあったかくなってそこもお気に入りです。(夜中トイレ行って暖かいとホッとします)

操作はシンプル

前は薄型のパネルヒーターが人気でしたが今はほとんどなくなってこちらの温風タイプを扱っています。我が家もすきま風物件なのでこれ使っています^^

トイレは狭い空間なのでこれくらいの暖房でもしっかりあたたまります。

国内メーカーというのも安心

書いている通り洗面所や脱衣所や机の足元に置く使い方もいいと思います。

お風呂上がりのヒヤッとする寒さもなかなかつらいのでもし何か暖房をお探しの方がいたらこちらオススメです。

 

遠方の方はリンク貼っておきますね↓

 

ようでんを応援してね!

募集終了2025.4.10

ビリヤニシノズキッチン(平日開催)

募集終了2025.4.20

ビリヤニシノズキッチン(日曜開催)

募集中2025.4.27

お弁当作りシノズキッチン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

5分で完成!お弁当のすき間にも◎ちくわレシピお弁当にも使えるちくわレシピを集めました。このスキマを埋めたい!という時に大活躍のちくわ。穴に詰めたりするレシピは今回ご紹介していませんが、いろんなアレンジに対応できるポテンシャルの高いちくわレシピ、お弁当作りの強いミカタです。

オススメレシピ一覧

TOP