YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

2021年3月11日のブログ

10年前の3月11日はパナソニックフェアというイベントをお店で開催していました。いわゆる「売り出し」とか「個展」とかそういうふうに言われているイベントです。2011年の7月から地デジ化が始まる前ということもあり、テレビを購入される方も多かった記憶があります。

今はほとんど店に展示品を置かないようになったのですが当時は大きさ違いで何台もテレビを陳列していました。もちろん電源はオン。

午前中は電力会社のスタッフさんが来てIHクッキングヒーターの実演をしてくれおり、これもひとつのきっかけでその後一人で料理教室もどきのようなものを始めたことを思い出しました。便利な調理家電をお客さまにご紹介したい、そんな気持ちではじめました。

IHお料理パーティ(2011.3.11)

午後からはお客さまとテーブルを囲んでお茶飲んだりいろんなお話をしながらテレビを見たり。。

 

2021年3月11日。

支払いにいらしたお客さまと少しお話しして、配送業者さんはいつも通り荷物を届けてくれて、補聴器の電池を買いに来たお客さまの補聴器のお掃除をしたり、店内のディスプレイを少しだけ変えたり、動画を撮ったり、スパイスの補充をしたり。いつもと変わらぬ1日。

少しだけ10年前を思い出しながらすごしたいちにち。

 

ようでんを応援してね!

募集終了2025.4.10

ビリヤニシノズキッチン(平日開催)

募集中2025.4.20

ビリヤニシノズキッチン(日曜開催)

募集中2025.4.27

お弁当作りシノズキッチン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

5分で完成!お弁当のすき間にも◎ちくわレシピお弁当にも使えるちくわレシピを集めました。このスキマを埋めたい!という時に大活躍のちくわ。穴に詰めたりするレシピは今回ご紹介していませんが、いろんなアレンジに対応できるポテンシャルの高いちくわレシピ、お弁当作りの強いミカタです。

オススメレシピ一覧

TOP