YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

【動画あり】茎が硬くなったアスパラはポタージュにしていただきます

どんな野菜もこの方法でいつもポタージュにしています。

玉ねぎは必須

規格外のものや少し皮がかたくなったものも最後まで美味しくいただきたいからそんな時はスープがとっても便利。ポタージュならミキサーで攪拌するので全く問題なしです。お野菜のうまみもぜーんぶ残さずいただけて最高ですね。

今回はアスパラです。トウのたったアスパラも皮むきなしで炒めて煮てポタージュにしたら全く気になりません。このアスパラはそこまでかたくなかったけれど、量がたくさんあったので半分をポタージュでいただきました。(ごちそうさまでした〜)

ブロッコリーとか小松菜ほうれん草などもいいですし、にんじんやじゃがいもはもちろん、かぼちゃやさつまいもなんかも美味しいですね。そしてこれからはとうもろこしも出てくるのでコーンポタージュもできます。

アスパラのポタージュ

だいたいの作り方はこんな感じです。どんなお野菜もいけます。玉ねぎは必ず入れたい。お出汁は和風にしてもいいですよね。

ショートムービーもあります。

 

 

 

ようでんを応援してね!

募集終了2025.5.24

タコスパーティのご案内

募集中2025.6.15

おうちでタイごはん

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

冷蔵庫で余りがちな調味料を使ったレシピ3選バルサミコ酢、ナンプラー、柚子胡椒。冷蔵庫で眠ってるご家庭多いのではないでしょうか。その日の勢いで買ってみたけど一度しか使っていない…。もったいないので使いましょう。カンタンなレシピを3つご紹介します。

オススメレシピ一覧

TOP