YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

きゅうりを大量にいただきました。定番の酢の物にします。

連日なにかしらのお野菜をいただきます。

ありがたい限りです。

一度に消費しきれない量だったりするとどうやってお料理したらいいか迷いますよね。

今我が家には、きゅうりが大量にあります^^

きゅうりでよく作るものは「酢の物」

特にタコと一緒にいただく酢の物が大好きです。

 

きゅうりとたこの酢の物

三杯酢で作る本物レシピ(笑)ではなく最近はもっぱら「かんたん酢」ですとか「やさしいお酢」ですとか寿司酢などでめちゃくちゃ簡単に作るのが定番です。

きゅうりを輪切りに薄くスライスして塩もみしたあと少し置いてから出てきた水分をしっかり絞り、カットした茹でたこと合わせ、味付けして終了です。その日の気分で薬味的なものを混ぜます。粗びき黒こしょうだったりしょうがのすりおろしだったり山椒だったりいりごまだったり。

わかめを一緒に入れるのも定番でしょうか。

とはいえそんなにたくさん食べるものでもないのできゅうりの大量消費とはなりませんね(汗)

炒め物にもガンガン使っていこうと思います。あとはちくきゅうも笑。

 

こちらもよかったらどうぞ。

【火を使わないおかず】きゅうりとツナの酢の物の作り方

【レシピ】海苔チーズきゅうりサンドの作り方

みなさんのきゅうりレシピは何ですか?

 

 

ようでんを応援してね!

募集終了2025.4.10

ビリヤニシノズキッチン(平日開催)

募集中2025.4.20

ビリヤニシノズキッチン(日曜開催)

募集中2025.4.27

お弁当作りシノズキッチン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

5分で完成!お弁当のすき間にも◎ちくわレシピお弁当にも使えるちくわレシピを集めました。このスキマを埋めたい!という時に大活躍のちくわ。穴に詰めたりするレシピは今回ご紹介していませんが、いろんなアレンジに対応できるポテンシャルの高いちくわレシピ、お弁当作りの強いミカタです。

オススメレシピ一覧

TOP