YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

今時期だけの旬の味「ヤングコーンのアチャール」

もう夏も終わりますね。昨日仕事帰りに寄ったスーパーでふと空を見上げたら見事に秋の空でした。もう少し暑くなる日もあるようですが確実に冬に向かってすすんでいるようです。寒いのは嫌いですが四季のある日本が好きです。

昨日のシノズキッチンでお出しした「ヤングコーンのアチャール」はかなり即興で適当気味に作ったのですが、普段コメントを言わない社長が「これうまい」というレアな5文字を発したので自信を持ってご紹介したいと思います笑。

ヤングコーンのアチャール

アチャールはインド料理でいうところのお漬物的な立ち位置とのことです。カレーに添えられたりして日本のお店でも出ていると思います。スパイスとオイルと塩とお酢。大体はこのような構成で成り立っています(違ったらごめんなさい)

材料(作りやすい分量)

作り方

  1. ヤングコーンは皮をはいで適当な大きさにちぎる。ボウルにヤンコンを入れ、塩、カイエンペッパー、ターメリックを全体にまぶしておく。
  2. フライパンにサラダ油とマスタードシード、メティシードを熱しマスタードシードがパチパチ弾けてきたらカレーリーフと①を入れ弱火で2~3分加熱。最後のに酢を入れ火を止める。

 

生のヤングコーンが食べられるのは今だけ

完成はこんな感じ

カレーリーフなんて手に入らないよ、メティシードって何?という声が飛んできそうなレシピですが笑、スパイスカレー作りが好きですでにお持ちの方はチャレンジしてみてください。オイルの量も少したじろいでしまうくらい大量に使いますが大丈夫です信じて使ってください。

ヤンコンの甘さが際立ちとても美味しいアチャールです。お弁当にも入れたりしました。お酒のおつまみとしてもかなり相性抜群です。

 

このヤングコーンは網走のコミュニティスペース「マシマシマ」で購入しました。

1本30円という良心価格。

斜里のみま農園さんの作物です。とても新鮮でおいしいので是非網走に行った際にはマシマシマに立ち寄ってみてください。いつでもあるものではないので、マシマシマさんのインスタやツイッターをチェックですね^^

今日もあと300本くらいあるそうですよ!(昨日は900本あったらしい)

 

 

 

 

 

 

私はここでこれを購入しています↓

ようでんを応援してね!

募集終了2025.4.10

ビリヤニシノズキッチン(平日開催)

募集中2025.4.20

ビリヤニシノズキッチン(日曜開催)

募集中2025.4.27

お弁当作りシノズキッチン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

5分で完成!お弁当のすき間にも◎ちくわレシピお弁当にも使えるちくわレシピを集めました。このスキマを埋めたい!という時に大活躍のちくわ。穴に詰めたりするレシピは今回ご紹介していませんが、いろんなアレンジに対応できるポテンシャルの高いちくわレシピ、お弁当作りの強いミカタです。

オススメレシピ一覧