YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

人はいくつになっても変われるよ。素直な人なら変われるよ。

どーもー。わたしです!

って誰だよー。

北海道の網走市の隣町に位置する美幌町(びほろちょう)という場所で「まちのでんきやさん」やっております、ヨメしのぶです!

 

久しぶりに言った(笑)

 

本日のブラックボード

本日のブラックボード

ここはさらーっといきますね。

 

明日は5月の料理教室の日なんですけど今回はぜんぜん準備できていなくてちょっぴり焦っていました。。

 

でもニュースレターの締め切りも同じく明日ってことで、これまたヤバいわけです。

 

自分で設定した〆切日を今回ほど恨んだことはなかった(笑)でもなんとかします!

 

01badbbf5e5707054c479a9ccb42347f822ce4c4caそりゃーこんな遠い目にもなるよね。

 

で、こんなことを書きたかったわけではなくて。

昨日一日いなかった社長のはなしー。

でも詳しく書くのはまた改めて。今日は時間がアレしてるんでチラッとだけ書きまーす。

 

0120fb5c82a3b7852118833618f3797c0986d4a9f6これ。

わたしたち夫婦のLINEのやりとりなんですけど(笑)

ちょっと公開するのためらいましたけど(笑)

こんなやりとりを昼間していたんですね。

 

短パンのバンダナって何よ!

アンテナ工事中の現場にまで持って来させるほどのバンダナって何なのよーーーー!!!

 

っていう疑問が浮かぶのは正常な反応です。

なんのことかわかりませんよね。

またこれはのちほどー。ってことで。

 

大事な意味のあるこのバンダナをスタッフの小川君に渡して・・・

 

その後帰って来た社長の姿はこうでしたー。

 

 

 

若干の戸惑いを隠せない妻のツイートです(笑)

 

 

なんかね。社長はとても楽しくてとても勉強になる場所に行ってきたんですね。昨日。そこから帰ってきてからはお仕事している様子もなんだかとっても楽しそう♫

ヘルメットと頭の間にバンダナ挟んで作業してその姿を自撮りまでしてツイッターにアップするとか考えられなかったんですけど、今日それをしていましたよー。

 

タケコプターみたいにどこまでも飛んでいけそうな写真です。完全逆光で顔が真っ黒だけど太陽の位置取りとかナイス(笑)

 

そんなかんじでこれからもワクワク楽しくお仕事できそうな予感♫

 

まったく何のこと言ってるのかわかんないよね、ごめんなさいね。

後日ちゃんと書きますよってーーーーーー。以上謎だらけブログでしたー。

今日はもうおしまいにするーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

 

明日の料理教室の準備しまーす!

ようでんを応援してね!

募集中2025.10.19

第一回【あるもんでランチ会】

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP