YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

2018年のようでん。大きく変わること。

ニュースレター2018年新年号に着手しないとね、そろそろね。
どんなご挨拶にしようかな。

今回はちょっと悩むなー。

今朝のお店の前はこんな状態でしたー。ツルツルテカテカだね!

 

ブログでも何回か触れてきたけど「ようでん」内でのニュースレターの役割もだんだん変わってきました。
毎回同じパターンで同じ間隔で同じお客様にお届けする。これも大事だとは思います。
毎月届くお店からの情報誌(というかそんなに情報はないんですけどね)。
でも、だんだんと時代も変わってきてニュースレター以外での情報発信がカンタンにできるようになりました。
カンタンにというのは自分たちの手間が少なくなるばかりではなくスピード感と言う意味でも本当にはやくなった。今まさに伝えたいことがあったとして今までは原稿を作って印刷してお客様に届けるまでに最低でも1週間はかかっていました。
今はSNSで瞬時に発信できお客さんとの双方向のやりとりができます。

 

今回、新しくお店のサイトを作りなおしたこのタイミングでニュースレターは2018年いっぱいでいったん休止する予定です。

春くらいから作ってきたサイト、出来上がるにつれその思いは強くなりました。
2018年は回数を減らしながらサイトの説明もかねてニュースレターを発行します。

インターネット環境がないお客さんにはどうやって情報を届けていくんだ!っていうお声もあるかと思いますが、それが必ずしもニュースレターじゃなくてもいいということ。
ハガキだってお手紙だってそのお客さんにあわせたタイミングで送ることもできます。
実際にお会いしてお話しすることもできます。

100人中100人がたなかしんぶんを心待ちにしているとも考えられない。
中には「毎月楽しみにしているよー」って言ってくれるお客様もいるんですけど、そうじゃない人も必ずいるとおもいます。
でもやめてほしいというのもなかなかムズカシイ。
はっきりと言ってくださったお客様もいました。その時は逆にうれしかったです。言いにくいこともちゃんと言ってくれて、その結果次の月からは「ほんとうはいらないのにーと思っている印刷物がお客様の元に届く」という悲劇がなくなったわけなので。
お互いに良かったと思います。
ただニュースレターをお届けするのをやめたというだけで、そのお客様との関係は今でももちろんあります(^^)

 

かなり大胆な方向転換というか決断ですが、やってみてダメだったらまた戻せばいいし、どうなるかはやってみないとわからない。
そんなチャレンジができるのもリニューアルしたサイトがしっかり出来たからです。
SNSがメインの発信になるのでサイト本体を毎日楽しみに訪れてくれる人は少ないと思うけど今まで以上に私たちのことが伝わる内容になります。

カミングスーンを言い続けて早○ヶ月ですが、ほんともう少しです。

 

ようでんを応援してね!

募集中2025.10.19

第一回【あるもんでランチ会】

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP