YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

【オーブンレンジビストロで】油で揚げないチキンカツを作る方法

どうも。オーブンレンジビストロを愛してやまないシノズです、こんにちは。

ビストロ様と呼びたいくらい毎日使ってます。野菜をゆでたり冷凍ごはんをあたためたりゆで卵を作ったりたまに鶏のノンフライ唐揚げを作ったり。。。

私の助手として毎日頑張ってもらってる、、、というかシェフがビストロ様で私が助手です!

ビストロで油で揚げないチキンカツを作る方法

とんかつ関係は油で揚げてなんぼ。確かにそうです。そのほうが美味しい。ただ家で作るとなると油の準備やら後処理やら色々めんどくさいのも事実です。そんな時このビストロ様の頼りになることって言ったらありません。特に難しい方法はないのですけどどんな風に作っていくのか書いてみますね。

基本的な準備は一緒

今回は鶏胸肉を使用。厚みを均一に観音開きにして塩胡椒をしてから小麦粉をまぶしました。そこに卵を絡めて最後にパン粉。

ここまでは油で揚げる際の作り方と一緒です。

ただしこのパン粉にはオリーブオイルが混ぜられています。そこだけが異なる点。

このパン粉にはオリーブオイルをあらかじめ少し混ぜてます。

まんべんなくつけます

その後ビストロに付属している「グリル皿」にカツを乗せる。これで準備完了。

このグリル皿で揚げ焼きするようなメージです。パン粉に混ぜた油が加熱されていい色にこんがりと焼かれる。見た目は揚げたような感じに近くなる。中にももちろん火は通っています。

すでにとんかつコースが内蔵されているのでこれを使いました

2人分とかなら手前半分だけ加熱してくれる省エネ機能も搭載。すごいな。

今回は3人分にしてみた。

庫内は3段の仕切りがあり上段に入れます

出来上がったものはこちら!

なかなかいい感じなんじゃないでしょうか!こんがりと仕上がっております!!

カットしてみるとこんな感じ

写真からはヘルシーな雰囲気がひしひしと(笑)

今回はカツサンドにするよ

むにゅーーーーーーー

 

油で揚げていないのでとてもあっさりしたチキンカツサンドになりました。ヘルシーなカツサンドが食べたいというよりも私的には簡単に作れることが魅力です。もし外で食べるならちゃんと油で揚げてあるカツサンドが食べたいし(笑)

自宅なのでね。忙しいときなんかにはほんと助かります。

オーブンレンジ「ビストロ」にカツを入れてしまえば調理中の15〜20分は後片付けとかをしていられるしお味噌汁作る時間に当てられるしとにかく助かるのだ。油で揚げる時はその場から離れられないけどこういう自由になる時間があってとても助かります。

ビストロだけじゃなく多機能なオーブンレンジはたくさんメニューが付いているんだけど、あまりそれを毎日のように使いこなしている人って少ない。せっかく買ったのにもったいないからもっと活用してほしいなって思います。

今月のようでん料理教室では電子レンジ活用をテーマに数品ご紹介する予定。

詳細はこちらね。

 

 

6月の料理教室のご案内

 

まだウェブ上でしか告知してなくていつものお客様たちにはハガキでのご案内がこれからですが絶賛申込み受付中ですので、興味のある方は私のSNSへコメントかお電話でお申し込みお待ちしていますね〜。

今朝も「ホームページ見てお電話しました」という方がいてとっても嬉しかったです♪

ようでんを応援してね!

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP