YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

一店に一冊、いや一人一冊の間違いない名著

本を読み終わらないうちに「あの〇〇のPOP書きたいっ!」ってなる忙しい本です(笑)

 

019a0d909dd699c78f7e9450ec48c3383eff82018a

売れる!楽しい!「手書きPOP」のつくり方 増澤美沙緒著

予約開始受付になってすぐに予約して、やっと発売日が来て、北海道まで届くのにちょっと時間かかって、ついに我が家に送られてきたこの本をすぐに読み始めて、まだ最後まで読んでいないっちゅーのに「あの商品のPOPが早く書きたい!」ってなって、昨日ようやっと一枚完成させました。(長っ!)

読んでる最中からPOP書きたい病を発症するので、この本を読むときの注意点としてはベッドに入って寝ながら読んではいけないということ。

もしくは、職場から帰宅してソファでゆっくり読もうとしてはいけないっていうこと。

紙とペンが近くにある環境でぜひ読み進めてほしいです(笑)

じゃないと読んでるうちにソワソワしてきちゃって熟睡できませんよー。

あー、忙しい本だ(笑)

 

今日は、この本を読んでから書いたある商品のPOPの話です。

 

今まで苦手だった動物のイラストもこれを読めばすぐに書けちゃう!

010d68c88fa754757ec83092097e7e07fed6ae2623

まっすー師匠のこの本を片手に見ながら書いたら猫のイラストがかわいく書けてびっくりです。

うれしすぎてネコ多め。

複雑な作業なしで誰でも真似して書けば書けちゃうからこの本はスゴイ。
(これほんと)

 

本を読んでから書いたPOPがこれ

 

01f2f30cae309784b7869e19fe650c56932a9d2f9eそんで昨日書きたくて書きたくて書いたPOPです。

ヨメの大好きな商品のPOP。

口の中を高圧洗浄機で洗ったような爽快感が得られる「ジェットウォッシャー」っていうもの。

(参考記事)
一度使うとやめられない!パナソニックのジェットウォッシャーを半年使ったレビューを書くよ

 

こういう吹き出しをつけて目立たせるワザももちろん本の中に書いてあります。

商品の写真をカタログから切り取って使うワザも。

キャッチコピーの書き方もめっちゃわかりやすく書いてある。

商品名を大きくドカーンと最初に書いて説明文書いてその下に値段書く、みたいなPOPを使っている方もこの本はちゃんと改善方法を書いてくれてるし、その通りやれば間違いなくいい感じのPOPに変身できます。

できないほうが難しいといっても過言ではない。

 

でもさ、ちょっとさっきのPOP、吹き出しが小さいんじゃないかって思って今日になってそこだけやり直してみました。

 

01068daf83156993bebb9df72984710b10df853391

うん、これなら遠目にも目立っていいかも。

若干言いたいこと多めで絞り切れてない欲張りな感じになっちゃってるけどとりあえずこれで完成にします。

 

01dfdacb17f4d67599d6e813445fd420eb32ca9a0f

ネコにしゃべってもらうといい感じにだニャ。

 

一店に一冊、いや一人一冊の間違いない名著

とりあえず、POP書いてる人はもちろんのこと、チラシを担当している人やweb担当の人、販促にかかわる全ての人、上司も部下も区別なくこの本は買わなきゃ損。

わたしまっすー師匠のまわしものじゃないんですけど(笑)、こんなスゴイ本に出会っちゃうと人にすすめたくなるじゃないですか。

今日の記事はまさにそれです。

書けなかったイラストが書けるようになる、それも一瞬で。

そんな魔法のようなテクニックがめちゃめちゃ詰め込まれた一冊だと思います。

読んだらPOPに対する苦手意識がなくなるだけでもすごい進歩だと思うので、ほんと、これは「買い」ですよ。

ぜひ、「おわりに」のところまでぜーんぶ読まれることをおススメします。

 

 

 

ようでんを応援してね!

募集中2025.10.19

第一回【あるもんでランチ会】

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP