YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

ブログトップ画の秘密。3伝えたら10で帰ってくる仕事を私も見習いたい。

気がついたらこの時間までブログを書いていなかった、というか5時頃までは気がついていたんだけどあれよあれよと言う間にこの時間。でも毎日書いているから習慣にはなっていてブログを書かないと変な感じ。

わかります?この感覚。

歯磨き的な感覚。

週に2日とか3日とか書こうと決めても多分続かないそのほうが。毎日書く癖をつけたほうが自分の場合は楽だった、そんな感じです。人によって様々なんで自分に合ったやり方でブログ書いたらいいと思います。書かないという選択肢は今のところ私にはなくて。ブログには本当に恩恵を受けて来たし私の分身でもあるから。

今はいろんなSNSが登場し実際にアプリをダウンロードして使ってみて感覚を自分の肌で感じて、ちょっとの期間は慣れるまでやってみて、その上で自分に合うか楽しいか自然と投稿できるくらい簡単かなどなど判断して自分のものになって行くのかなーって。そんな風に思ってます。

でもブログは昔からブログ。

って、何言ってるかわかんないですよね(笑)

ブログもSNSのうちのひとつだと言う人もいるけどわたしはちょっと一線を画したい。だって、ずっと残るし検索もしやすいから。SNSは時系列でどんどん流れていって探し出すのも一苦労(やり方はある)だし。ブログは自分のおうちみたいな感じでとりあえず1日の終わりにはここに帰ってその日のまとめを書く、そんな感じ。

ブログ=日記ではあるんだけど自分が書ける専門的な記事とか自分の意見とかくだらない趣味の話とかなんでもいいから書ける、そしてカテゴリーで分類もできる。

最高ですよね。

自分で仕事しているなら書かない理由がない。

そして、わたしのこのブログは今年からウィザップハカセさんたちにお願いして作ってもらったのですが、その後も手厚いサポートを受けておりまして、ほんとここに依頼してよかったなーって感じることがなんどもあります。

今回も私のプロフィール写真を新しくしたんですけど(8月に入ってから急に)、事後報告ながらもブログのトップ画面の写真とかもろもろその日のうちに更新してくれてほんと助かりました!

シノズブログのトップの写真(クリックするとブログトップへ飛びます)

夏仕様になりましたーーー。

と言ってもニット帽はかぶっておりますがー(笑)

そして地味にアイフォーンが6からXに変わっていると言う・・・

 

実はこのトップ画。

ニット帽の色ネイビーとホワイトの2色があって、その2枚の写真がランダムに切り替わると言う気がつく人なんていないんじゃないかというくらいの地味なそれでいて高度な仕掛けをしてくれてます。

そのほうが面白いよねって。

頼んでないけどそんな風に考えてくれる。超絶忙しい人なのにね。

ありがとうハカセ。

 

そんなこんなでいろんな人に支えられながらの毎日なんです。

3言ったら10で帰ってくる。

そんな仕事を私もしたい。

 

ようでんを応援してね!

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP