YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

カレールウを使わないスパイスビーフカレーを家で作りたい

またやってます。

ビーフカレーの試作をしていました。スープカレーじゃなくてビーフカレー。小麦粉のカレールウを使わず、スパイスだけで作るカレーです。難しそうなイメージがあると思うのですが意外と簡単なんです。

って、書くけど作ったことがない人から見たら難しそうなイメージ、ちょっとハードル高そうなイメージは当たり前だと思います。私も作るまでそう思っていたので。

そもそもスパイスを全部揃えることからハードル高い。

そういうこともあってスープカレーのスパイスセットが誕生したという経緯もあるのですが今回はビーフカレー。これを自宅で簡単に作れるようにビーフカレーのスパイスセットを作りたくて作りたくて仕方なくて1年近く経ってしまいました、一年て早いですね。

憧れのビーフカレー(右側)

BLAKES(GHEE)のビーフカレーを初めて食べたときの衝撃が強すぎてそれ以来ここのビーフカレーが夢に出るほどなのですが笑、とはいえここは東京のお店。めったに行けないけど美味しいビーフカレーをおうちでも楽しめたらいいなーっていう完全に自分が楽しむだけの目的で始めたカレー作り。

そもそもお店のカレーを再現しようとは思っていません。その店に行って食べるのが一番美味しくて行く楽しみもあります。

でもなんとなくの方向性としてここのお店のカレーっぽくしたい、自分の好みとしてこういうカレーにしたい。そういう思いはあります。なので試作を繰り返しては反省してまたお肉を買ってきてスパイスの組み合わせと分量を変えて作ってみる、これを繰り返しています。奥深いスパイスのことをわかることなんてできないからほとんど勘だけでやってるところもあるけど、お手本にするレシピを見つつ、家庭で作りやすいレシピに変えて行く作業は大変だけど大変で結局大変なのであります(笑)(最後まで大変だった)

自分だけの楽しみ目的で始めたカレースパイスセット作りですが、少し他の目的というか目標も持てたので今日も作ってみました。

ビーフはお肉をいかに柔らかくするかがスパイス以外の課題ですね。

 

ただたんに大きすぎたのかもしれない。

ある程度のかみごたえがあっても美味しい牛もあるけど限度もあるし悩みどころです。スパイスの方はあと少しで完成しそう。あの東京の憧れのビーフカレーは激辛であの辛さを5としたらこれは2くらいかな。いや、1かも(笑)

なるべく作りやすく、かといって大事な工程は省かず。その辺の落とし所を見極めたいと思います。。。

って、わたしは何屋さんなの?(笑)

今日作ったビーフカレー

ビーフカレーのスパイスセット作りはもう少し続く…。

ようでんを応援してね!

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP