YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

大さじ1杯はカレースプーン1杯とだいたい同じなのか

結論から言うと、タイトルの答えは、

NO です。

カレースプーンは所詮カレースプーンです。大さじではありません。

ところで皆様、計量スプーン持っていますか?

持っていても使っていますか??

 

https://www.instagram.com/p/B6DOtlZAjj2/?utm_source=ig_web_copy_link

私のオススメの計量スプーンは貝印↑

私は少し前まで(10年くらい前だけど)目分量で作ることが多かったんですが、今では誰かのレシピを見て作るときなんかは必ず計量スプーンを使うようにしています。これくらいでいいだろう〜で作っても結構量が違っていて味に差が出てしまいます。

自分の体に染み付いたレシピならなんてことないんですけど、そうじゃない場合はしっかり計るとかなり美味しくなると思います。

これ私愛用の大さじスプーン

大さじ1杯で砂糖なら9グラムでした。

大さじすりきり1杯ね

ではカレースプーンも同じくらいじゃないかな〜と使ってみた場合を想定して実験してみますね。

カレースプーンで1杯の砂糖

さて何グラムあるのでしょうか。

 

5グラム

大さじ1杯の砂糖は9グラムでした。

カレースプーン1杯の砂糖は5グラムでした。

かなり違いがあります。

是非とも計量系のグッズは揃えておくことをオススメします。

この3つがあるといいですよね〜。

パンやお菓子はもっとシビアに計量が求められるので必須です。

お料理もしっかり計るとしっかり美味しい。

だいたい大さじ1杯の砂糖はこれくらいの量か〜って体が覚えてきたら目分量にしてもいいと思います。

私も頑張ります!

 

 

ようでんを応援してね!

募集中2025.1.19

2025年シノズキッチン初めはビリヤニパーティー

募集終了2025.1.26

2025年第一回目のタコスパーティ!

募集中2025.2.11

自分だけのオリジナル手まり寿司を作ろう!

募集中2025.2.24

自分だけのオリジナル手まり寿司を作ろう!(2回目)

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

クリスマスに作りたい簡単レシピ3選いよいよ12月!クリスマスパーティーのご予定はありますか?あるけど料理で困ってる!という方はこちらをご覧ください。とてもとても簡単なのに見映えだけは一人前のレシピをご紹介します笑。ローストビーフは昔から何度もご紹介しているシノズキッチンの代表的なレシピです。作った方食べた方みなさんに喜んでいただけるものですので是非お試しください。

オススメレシピ一覧

TOP