2020.4.23(木) 最終更新日2020.4.23 22:13
オンラインで感じる窮屈な不自由さにそろそろ気が付き始めている
多くの人が家にいるようになり、そのせいでいろんなことを奪われたり窮屈な思いをしたりストレスフルな毎日ですよね。今までの生活パターンが崩れるとじわじわとメンタルもやられます。ただ、人は順応する生き物でもあるから、置かれた環境でいろいろ工夫もするし楽しみも見つける。
仕事の仕方もオンラインに変わったり、ネット通販でお取り寄せしながら美味しいものを楽しんだり、飲み会だってオンライン上でやってみたり。
でもこれ、早くに始めている人は特にそろそろ飽きてきてるのでは疑惑。
ぽっちゃり新婚料理人はなちゃんから買った筍ご飯を作ってみた🍚お米と一緒に混ぜて炊くだけだから超簡単だった!
筍の土佐煮も豚の味噌焼きも絶品。現在売り切れ中のものばかりだけどまた追加あるみたいなのでチェックしてみてー。プロの本気料理はおいしい。#富嶽はなぶさ https://t.co/lHtSkB0uwL pic.twitter.com/FwD4j464xK— シノズキッチン料理教室 田中忍 (@yoden1490) April 22, 2020
(プロの料理人の友人からたけのこごはんの素などを通販、めちゃくちゃ美味しかった!)
とか言いつつ自分もインスタライブ 配信でシノズキッチンをやったりしてるんですけどね。でも正直言うとそろそろこれにもマンネリ感を感じているし、誰かの貴重な時間を使って見てもらうライブ配信はやり方も工夫が必要だなと感じています。見たい人が見にきてくれてるからいいとは思いつつ、なんだかもやもやが晴れないのはなんだろうと考えたり。
「誰々さんが参加しました」っていう表示もなくせばいいのにな、って思っているのは私だけでしょうかね^^あれけっこうハードルですよね。
まそれはさておき、
こんなにも「人と会って話す」「同じ場所をリアルタイムで共有する」「タイムラグのない直接的なコミュニケーション」「人と触れ合う」などが価値のあるものだったなんて、もともと言われてきたことだけど今はより強烈に実感しています。
そして、オンライン上のほうが今までよりも自由を奪われているというか窮屈な感じを最近特に感じます。もともと群れたりするのが苦手なのもありますが、今の流れに無理やり乗っかっていくのがいやなんだなたぶん。
一人が好きだけど特定の人とは会って話したい。それはコロナの前からずっとそうでした。
情報収集はこれからもしながらですが、世の中の風潮とは一定の距離感をとって(もちろん感染対策をした上で)、自分のものさしでいろいろなことを考えられるようにしたいです。
今日のレシピはありません笑

えきばしゃの味噌ラーメンがもうすでに恋しい
スパイスセット、今日も少し追加できました。
細々と一人でやっている調合作業なので少しずつ、その都度補充しています。こちらは金額的に小さな売り上げしかありませんが私にもできることがあって嬉しいのです。

今なら全種類在庫あります
スパイスセットをお求めの方はこちらからお入りください♪↓↓↓