YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

S&Bさんの本挽きカレーを作ってみた

スーパーで見て気になっていたものをついに買ってみました。

本挽きカレー(S&B)

どうやら小麦粉を使っていないカレー(パウダールウタイプ)です。表示を見るとでんぷんが原材料のトップに書かれています。

原材料表示

とろみはでんぷんで出しているようです。25種類のスパイスが入っていて開けた瞬間にスパイスのいい香りがします。

作り方はルウタイプと一緒で、具材を炒めたあと水とこのパウダールウを溶かしてとろみがつくまで5分ほど煮るだけ。あっというまに完成します。

パウダータイプは使いやすい

私は水を多く入れ過ぎたようで(なぜ)薄くなってしまい自前のスパイスや塩を適当に入れたり調整してしまいました。なのでこの商品本来の味をお伝え出来ませんが調整する前の味見の段階でもかなりスパイスが効いておりジャワカレーやバーモントカレーのようなルウより大人なカレーといった印象です。

そんなに辛さはないのでご安心ください。

もっと辛いのがお好みの方はガラムマサラやレッドペッパー等を追加するのもいいかもしれません。

カロリー糖質30%オフ

カロリーオフは嬉しい。従来のカレーより食べた後の口の中があっさりしていたのもなかなか良かったです。

気になる方は是非スーパーへ^^

食べかけ失礼(ちゃんと写真撮っておけばよかった)

私が作ったのは、豚肉を圧力鍋でほろほろにしてかぼちゃ(グリルして後入れ)と玉ねぎとにんじん入りの本挽きカレーです。

次はチキンでやってみよう。

 

 

 

ようでんを応援してね!

募集終了2025.9.23

9/23はビリヤニパーティ!

募集中2025.10.19

第一回【あるもんでランチ会】

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

長芋あったらこれ作ろ!長芋って意外と食べ方がワンパターンになってしまうお野菜と思います。こんなお料理はいかがでしょうかというご提案3品。良かったらお試しくださいね。

オススメレシピ一覧

TOP