YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

【ご予約開始!】シノズキッチン今後の日程(10月11月12月)

シノズキッチン今後の日程をお知らせします

2022年のお料理

 

気が付けば今年もあと3か月で終了。焦ってまいりました。

シノズキッチンは年末までの日程がおよそ決まりましたので先に日にちだけお伝えさせてください。

スケジュールに入れていただけたらうれしいです。

12/30のおせちお持ち帰り以外は今からの予約も可能ですので良かったらご検討いただき申し込みしてもらえると嬉しいです。

 

10月

10月22日(日)ビリヤニを作って食べる回

詳細はこちらからお願いいたします↓

10月のシノズキッチンのご案内です(10/8・10/22)

こちらまだまだお席ございますのでよろしくお願いいたします!

 

11月

11月は毎年クリスマスメニューをご紹介しています。今年はどんなメニューにするか現在悩みながら決めている最中です^^去年の様子はこちらからご覧ください。

今月2回目のシノズキッチンが無事終了しました!

ビリヤニの回もあります。夏の間参加できなかった方達がご予定合えばぜひご参加くださいね~。

*クリスマスの回はいつもより参加費値上がりするかもしれませんご了承願います(値上げ幅は500円程度)

12月

12月はおせち料理です。こちらも毎年開催していてお持ち帰りスタイルは4回目になるでしょうか。

12月30日に開催しています。

おせちをみんなで作って重箱に詰めてそれをおうちに持って帰る。そうすると大晦日お料理しなくてもOK!足りない分をつくるくらいでOK!というそのお家でのお料理担当者に優しい内容です笑。北海道は大晦日にオードブル的なものやおせちを食べる習慣がありますよね。大晦日といわず、30日にその日の夜に食べちゃってもいいですしその辺はお任せします。年内に食べていただければ(冷蔵庫で保管)大丈夫と思います。

年内て。

30日だけは定員を増やして最大11~12名くらいまで行けるかと思います。駐車場問題や会場のキャパ、私自身のキャパの問題もあるのでこれが限界。

この日がどうしても都合悪いという方向けにもっと前に同じ内容で開催もします。お持ち帰りでなはくその場で試食していく従来のスタイルですが、その日覚えたお料理をおうちで再現することができるのでおすすめです。

ごちゃごちゃ書きましたが日程は以下の通り。

*予備日 12月17日(日)、それ以外で平日もしかしたら設定あるかもです。クリスマスメニューの回をもう一回12月に開催するかもしれません。状況見ながら決めます。

*おせちの回は通常よりお値段上がります。去年は4000円(重箱持参の方は3500円)でしたが昨今の物価上昇とともに食材費の高騰もあって同じ値段で開催できるか微妙。なのでもしかしたら500円程度の値上がりとなる可能性もありますご了承ください。

 

去年の様子はこちらから

シノズキッチンおせちの回無事終了いたしました!

 

 

12/30以外は今からご予約オッケーですのでーー!

(12/30はご予約方法含めまたお知らせします)

 

 

ようでんを応援してね!

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP