YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

2016年できたこと、できなかったこと。

本日のブラックボードー!

本日のブラックボードー!

ようでんは今日から営業開始です!

ブラックボードも今日から再開です!また毎日書きますよーーー。

ではひさびさに自己紹介。
アナタの暮らしを明るく!でんきや忍です。
今年もよろしくお願いします♪

 

いただいた年賀状の中にはしばらく会っていない友人からのコメントに、「ブログ見てるよ」とか「ブラックボードいいね」とか書いてあって、なんだかうれしはずかしお正月の気分なのでした(笑)

こちらは相手の近況とかわからなくても相手からは私のことはブログなどを通じて知っていてもらえる。そんなことを年賀状を読みながら思っていました。そしてまだお返事が書けていないということもここに付け加えておきますね。すみません!今年も新年早々すみません!!

 

2016年できたこと、できなかったこと。

きっちり計画立てたり目標書いたりすることが苦手です。

なのでなんとなくだけど決めてたこと。

2016年、
ブラックボードを毎日じゃなくても書き続けること(結果毎日書くようになった)
ブログは昨年同様定休日以外は毎日書くこと
ニュースレターを毎月発行すること
料理教室を毎月開催すること
商品購入のお客さんにお礼のお手紙をニュースレターと一緒に送ること
週一回のヨガに通うコト

これらはほぼできました。

一方で出来なかったことは、
机を毎日キレイに保つこと
パソコン内の写真やデータの管理(整理ができない)
ホームページのリニューアル
ブログカテゴリーの整理
ダイエット

そんなところです(笑)

「まあボチボチがんばれよ」って励まされるの図

「まあボチボチがんばれよ」って励まされるの図

ブログはたぶんわたし書くことが苦じゃないしむしろ好きかもしれない。だから続けられてます。「毎日書くこと」が目的ではないけど、コツコツ毎日積み上げていくことは今の私には必要だと思ってる。

ブラックボードもニュースレターも同じ。料理教室は内容をもっと工夫する必要があるけど一人で回しているイベントだから限界もあるしお客さんと楽しむことを忘れないようにしながらゆっくり続けていきたいな。

出来なかったことはけっこう大変な作業のものが多くて結局挫折しちゃったんですよね。ホームページに関してはブログとは違って記事を書けばいいってもんじゃないからむずかしいんですよね。今あるHPはお店のことが全然伝わらないので早急になんとかしたい。でもカンタンではない。そんなわけで今年は本腰入れてなんとかします!(笑) ホームページやるやる詐欺だった去年。今年こそは!という気合だけ入っています(笑)

 

そして。

そして。

ダイエット。これこそダイエットやるやる詐欺です。間違いない。こういうことを言うと「えーーー。ダイエットなんてする必要ないじゃん!」とかカンタンに言う人がいますが、ゴメンナサイ、ほんとうに脱いだらすごいんです(笑)ってゆうか体重の安定感がすさまじい。高止まりっていうんですかね。何言ってるんでしょう私は、年の初めから。

 

焼き餅を大根おろしと納豆で

焼き餅を大根おろしと納豆で

朝も餅食べたから昼は餅一個にしました。えらいな自分。

朝も餅食べたから昼は餅一個にしました。えらいな自分。

てなわけでー。

美味しい美味しい石川商店さんの生切り餅を食べきってから今年のダイエットをスタートしますね。押忍!

 

ようでんを応援してね!

募集終了2025.11.9

11/9ビリヤニ 11/15クリスマス(募集終了)

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP