2017.1.13(金) 最終更新日2018.1.9 13:29
PanasonicのLEDネックライトの電池交換はここをこうしてね♪

今日も寒くてこんな光景からスタート!(笑)
マイナス23.1度だってー。笑うしかないね(^^)

そして寒かったら踊ろう!
絶対にマスターしなければならない踊りがわたしにはある!ってなわけですよ。
まあ、そんなことは置いといてー。
今日はですね。
過去何度も同じようなご依頼があったので今日はブログに書いてみようというわけ。やり方を。
なんの??
それはこちら!

LEDネックライト(Panasonic)
首からぶら下げて使えるライトだよー。
これの電池交換の仕方です。
LEDネックライトの電池交換はこうやるよ♪
球はLEDで長寿命だけどリチウム電池で動いているので電池がなくなったら点かなくなります。
今日はそのリチウム電池の交換の仕方をご紹介します。

いちおう買ったときのパッケージの裏には交換方法が書いてあります
でも捨てちゃうよね。

まずはこうやってサイドを絞り上げます
パッケージにはこうやって書いてあるんだけど、実際には使っていくうちにこのピンクの部分がちょっと硬くなってくるからカンタンには電池収納部分が出てこないんです。
それでみなさんお店に持ってきてくれます。「交換してー」って。
ちょっと強めの力でいちおうサイドを絞り上げたら、

隙間に指入れて引っ張り出す!
ここまで出たらもう大丈夫!

はい出たーーー!
ここにリチウム電池が2個入ってます。

これね

リチウム電池CR2032が2個必要です
やっぱり出来ないよーっていう人は今まで通りお店に持ってきてくださいね。電池交換しますのでー♪
おまけ
3年前のブログにこの商品のこと書いてた!その時の写真を見つけた!!

2014年1月のPOP
ここに使っている写真は社長(笑)
その時の撮影写真もあった!

POP用の素材として撮影に協力する社長(笑)
ってゆーか商品見えてないし!(笑)
今日はめずらしく商品が登場したブログでした。
また明日!