YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

スパイスセット販売のきっかけはたった1人のお客様でした。

こんばんはーーー!田中・スパイス・シノズです!

お忘れになっている方もいるかもですがご注文いただいていたスパイスセットの発送はまだされていません。。。
私がもたもたしているばかりにまだ発送していません!
でもやっとめどがたってきました。来週初めころには発送できそうです。
もう少しお待ちくださいねーーー。
って、どんだけ待たせればいいんだか(笑)ごめんなさいねー。

 

きっかけはほんのささいな思いから。

このスープカレーは4年前に料理教室で初めてご紹介しました。
(その時のブログはこちら。参加者は2名!しかもこのブログが超つまんなくてびっくりした(笑)できることならここに貼りつけたくないほど)

その時のブログに使った写真

ひとつひとつ計量スプーンではかってます。
その後、去年の9月の料理教室でまた同じスープカレーレシピをご紹介。
料理教室の2時間の中でみなさんで調理してその場で食べていただいて、ご好評いただきました。「スープカレーって美味しいねー」って。
料理教室で見たものって家に帰ってからもまた作ってみたいじゃないですか。
家でも再現してみたい。
でもこのスープカレーはたくさんのスパイスを使っているので、これをいちから家庭でそろえるとなるとそれなりにタイヘンです。
だから、お持帰り用として、1回分のスパイスセットを作って参加者のみなさまにお持ち帰りいただきました。

6つの小袋が一つのセットの中に入ってます。

去年の料理教室の時の写真

そしたらですね。
あのスパイスセットを売って欲しい、って。
スープカレー教室に参加してくれていたある方からご注文がありました。
お嫁さんにも作ってあげたらとっても喜んでくれて美味しいから私も欲しいって言われたと。

それがきっかけで細々と販売を始めました。まだその時は希望者だけに。別に大々的に告知もしていないので本当に言われたら販売するっていう感じでした。

そして、ある日、そのエピソードをなんとなくツイッターに投稿したら。。。

(↑これがそのツイート)

「私もそれ欲しい!」ってフォロワーさんから手が上がりました。

私はその反応にちょっと驚いたんですけど、これは需要があるのかもしれないと思って正式にSNS上で販売を告知しました。
予想外の注文数がありました。
第1弾、第2弾、現在制作中の第3弾。
SNS上で3回販売し、トータル販売数は392セットになりました。(マジかよ!)

【料理教室の参加者さんたちが家に帰ってからもすぐ作れるように】
あの時のそんなささいな思いが今となってはこんなにたくさんの注文を頂ける商品になり、釧路や新潟で出張料理教室『シノズキッチン』を開催するきっかけともなりました。

【釧路シノズキッチン】

【新潟シノズキッチン】

 

最初はたった一人のために。
そういう思いで作ったものは結果的にたくさんの人に届く商品になる。
このスパイスセットを準備しながら今日はそんなことを考えて、ひとりしみじみ感慨にふけっていたのです。。。

 

感慨にふけるのはいいけど、そろそろ本気出さないとお待たせし過ぎて注文した人も忘れちゃうからーーー(笑)

 

ようでんを応援してね!

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP