YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

たくさんの参加者さんとのスープカレー作りが無事終了しました!シノズキッチンin北見(スープカレー編)

シノズキッチンin北見

昨日開催されたシノズキッチンin北見は私の友人である脇さんが所属するオホーツクキャリアデザインネットワーク(略してOCDN)からの依頼されたものでした。本格的なスープカレーがおうちでも作れちゃうよーみんなで一緒に作りませんかーという趣旨のイベント。わたしが毎月開催している料理教室でも何度か作っていたり、SNS上ではそのためのスパイスを販売していたり、そんなことから私に依頼が来ました。脇さんが提案してくれたことなんですけどね。

参加者26名+お子様3名

とにかくたくさんの参加者さん。当店で開催している料理教室は定員6名。多くなっても10数名という感じのしか体験したことないので26名はさずがにビビる(笑)会場も広くほんとうに声が通らない。伝えたかったことの6割くらいしかお話できなかったかもです。自己紹介のところからなんかふわっと始めてしまいスパイスの説明とかもすっ飛ばしたし(笑)、アレンジの方法とかも話す予定でしたがそんなことはすっかり忘れていたり(笑)調理の際のポイントも全員に伝わったかどうかも定かではなくひたすら反省。
とはいえ。とはいえ。
みなさん楽しそうでしたからそれがなによりです。

各グループに分かれて調理しました

 

一緒にひとつのものを作るという作業は一気に距離が縮まり仲良くなれますよね。その日初めて会った人とも。

ターメリック卵を焼くときは飛び跳ね注意!

でんきやさんのヨメである私がなぜいまここで卵を焼いているのかとか、「ここでしっかり炒めることでコクがでるのでとっても大事なポイントですーーー」って言ってる事とか冷静に考えるとかなり不思議な状況なんですけども(笑)お料理教室ってやっぱり楽しいなーって昨日は思いました。みなさんの笑顔が物語ってる。

ピースしてるカワキーは比布町から参加。

ぴっぷの新米「ななつぼし」を提供してくれた方です、おいしかったねーありがとう!

ようでんお料理教室にも来てくれてるみゆきさんもお子様と来てくれたー

美幌の方が2人もいるーーー♪

食に関するお仕事の方も多かったなー

新しい出会いがうれしい一日でした。

やっと会えたね、えりさん♪

めぐっちょーーー(笑)

とにかくたくさん来てくださいました。ほんとうにありがとうございます!

スープカレーはスパイスから作れて美味しくてうれしいという感想をたくさんいただき感無量。お土産のスパイスで帰ったらすぐ作りますって言ってくれる人もいたしまたそれが見れるのもたのしみだなー。ツイッターを再開した人も何人かいてね。ずっと見てますからー。ゆるゆるやっていきましょー。

って、そんなツイッターの話を中心にお話しさせていただいた午後の部(SNS教室)については明日また書きます。

スープカレーと春菊サラダ

依頼してくれた脇さんとわたし

てことで、
えーーー!まだ続くんかい!笑

ようでんを応援してね!

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP