YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

目分量で入れていたケチャップや塩コショウ。ナポリタンのレシピ書くなら確認しなくちゃね。

連日の食べ物ブログ失礼します。毎日レシピ本と格闘していると一日のうちの大半が食べ物のことで頭がいっぱいになります(笑)

今日はナポリタンのレシピの最終確認でした。

ナポリタンで検索したら大量のレシピが出てくると思います。あり過ぎて逆にわけわかんない状態。ある程度料理をしてきた人ならなんとなく感覚的に作れるメニュー「ナポリタン」。

でも、お料理初心者の方や男性なんかはもしかしたらレシピ見ながらじゃないと作れないかもしれない。

ナポリタンを知らない人はもしかしたらこの日本に1割もいないかもしれないけど、ナポリタンを作れる人は意外と少ないかもしれません。

いや、ある程度はいるか(笑)どっちやねん。

 

なんかそんな定番メニューほど意外とちゃんとしたレシピってないっていうか、各家庭のさじ加減が大きい気がするんです。味噌汁だってぜったい家庭の味があるし、カレーも隠し味とか各家庭で違いますもんね。ナポリタンやミートソース焼きそばとかもかなり家庭の味が反映されるメニューかもしれません。

 

そんな中。シノズレシピとして、わたしの味として、今回「シノズごはんvol2」に掲載するナポリタン。

実際に調味料の分量とか書く段階になって、「あれ?ケチャップどれくらいだっけ?」「大さじにしたら何杯?」って、わからなくなりました。いつもなんとなくの感覚で入れていました。他のレシピは料理教室で作ったものが多いのでレシピとして書き起こしたものがあります。ただこのナポリタンは料理教室でもやっていない。ほんとの家庭の味。

案外こっちのほうが緊張します。レシピ化するのが(笑)。

 

毎回ここだけは!というポイントがあるのでそれを書いてあります、レシピ本には。私個人的なポイントかもなんですが美味しくなるので是非やってみてくださいねー。

目指すは〈ちょっとだけ喫茶店の味〉

 

 

我が家のレシピ、ケチャップの量だけ公開すると・・・

 

なんと

 

2人前で大さじ4杯!!!!!

 

ちゃんと測ってみたら大さじ4杯使っていて、最後の味見の段階であと少し追加したんでもう少し多いと思います(笑)

最後にも追加

ケチャップって意外とたくさん使ってたんだね!

ケチャップはナポリタンの主役ですので減らすつもりはありません。そこらへんよろしくお願いします!

ようでんを応援してね!

募集中2025.10.19

第一回【あるもんでランチ会】

募集終了2025.10.25

10/25土曜日開催のタコスパーティー

募集中2025.12.20

おせちワンプレートレッスン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

シノズキッチンお気に入りレシピトップ32017年12月からスタートしたこのコーナーは、もうすぐ8年になります。今までありがとうございました!今後はサイトのリニューアルを予定しており、このコーナーはいったんお休みとなります。アーカイブはこの下のタブからご覧いただけますので、今のうちにいろいろ見て行ってくださいね★
ということでリニューアルまでの期間は私のお気に入りを3つ選んでみました!めちゃくちゃ難しかったです!!

2019.12.19

保存版【動画あり】クリスマスに何を作っていいか迷ってるあなたへ。誰でもカンタンに作れるローストビーフのレシピ。

ローストビーフ

何度も何度もここでご紹介し、料理教室でも作ってきたローストビーフです。フライパン、アルミホイル、ジップロック、ふきん、お湯があれば作れます^^簡単すぎるレシピなのに絶対的な主役になれて、作ったら必ず喜ばれるという超おすすめレシピです。クリスマスやおせちなどのイベントでも大活躍ですよ。

2023.12.2

【動画あり】はんぺん使用でふわふわ食感の甘さ控えめ伊達巻き

伊達巻き

おせちには欠かせない伊達巻き。市販の甘すぎるものが苦手なので手作りしてみたら、とても好みの味になりそれ以来ずーっと作り続けています。甘さは加減できるのが手作りのいいところ。鬼巻きすは思い切って手に入れてみると仕上がりがぐっとランクアップしますのでおすすめです。

オススメレシピ一覧

TOP