YODEN YOME SHINOBU - 田中 忍

えのきのピカタ(海苔巻きバージョン)の写真を撮りなおしました。

前に書いているレシピなんだけど写真がどうにも納得がいっていなくてそれでもそのままダラダラと放置していたのがこちら。

えのきを使って何作る?「えのきのピカタ」の作り方

この中に乗せてる写真がまあひどい。

これなんですけども

お皿のポテンシャルでカバーしようとしたけど力及ばず、、、っていう感じですよね。益子焼よごめん。

もう一回撮りなおすしか方法はない。

でも前のような失敗は繰り返したくはない。

離したくはない(by T-BOLAN)

えのきのピカタ(海苔巻きバージョン)

海苔巻いてみました

材料

作り方

  1. えのきの石づきをカットし8等分の小房に分ける
  2. 塩胡椒をしてから小麦粉をうすくまぶす
  3. 8等分にカットした海苔で巻く
  4. 溶き卵にくぐらせ油をしいたフライパンでカリッとするまで全面焼く

えのきを分ける

塩胡椒と小麦粉振った後に海苔で巻く

溶き卵で海苔の端っこくっ付けるとよい

卵にくぐらせる

フライパンでカリッと焼く

このまま食べても〇

ポン酢やマヨネーズもありかな。海苔で巻くと焼きやすかったです。お弁当向きでもあるけどお酒のおつまみにももちろん合います。えのきのしゃきしゃき感が楽しく美味しい一品です。

これでずっとモヤモヤしていた前の写真を書き換えられてホッと一安心。地味に気にしていた案件がこうやって一つずつ解決していくことは、心の安寧につながります。今夜はぐっすり眠れそうだ。

ようでんを応援してね!

募集終了2025.4.10

ビリヤニシノズキッチン(平日開催)

募集終了2025.4.20

ビリヤニシノズキッチン(日曜開催)

募集中2025.4.27

お弁当作りシノズキッチン

ようでんのヨメ 田中 忍(シノズ)

1974年生まれ水瓶座。結婚3年目に「まちのでんきや」という未知の世界に足を踏み入れ今年で14年目。 店舗内で接客を担当。 毎月の料理教室、SNS、販促関係全般、補聴器が主な担当業務。最近はシノズキッチンでスパイスセットを販売している。 毎日更新のブログでは「まちのでんきや」の仕事内容や、家電にまつわる情報、料理のレシピを発信。 「ダイエットしなきゃ」と言いつつビールを飲むことが何より大好き。

PROFILE

今月のテーマ

5分で完成!お弁当のすき間にも◎ちくわレシピお弁当にも使えるちくわレシピを集めました。このスキマを埋めたい!という時に大活躍のちくわ。穴に詰めたりするレシピは今回ご紹介していませんが、いろんなアレンジに対応できるポテンシャルの高いちくわレシピ、お弁当作りの強いミカタです。

オススメレシピ一覧

TOP